SCのブログ(生活支援コーディネーター)
- 2024/12/03
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
生活支援コーディネーター広報誌「きずな11月発行分」が完成しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、生活支援コーディネーターの広報誌である「きずな令和6年11月発行」分が完成しました!
部署の広報誌「きずな」は年2回発行しており、生活支援コーディネーターの取り組み等についてご紹介させて頂いています。今回は高槻北地域包括支援センターさん(以下高槻北包括)と高槻北包括圏域内で進めている、置きベンチ設置の取り組みについて掲載しています!
高槻北包括が関わる市内北部地域は坂が多く、高齢者をはじめ地域の方に移動の負担がかかっており、「ひと休みできて、移動の負担が減る」「ベンチに腰掛けてお喋りする等、地域住民の交流促進につながる」ことを目的にこの取り組みを始めました。
実際に置きベンチを設置させて頂いた方にインタビューを行っていますので、ご興味がある方はぜひご覧ください。(↓下部をクリックすると、きずな令和6年11月発行分を見ることが出来ます!)詳細が知りたいという方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
※生活支援コーディネーターの事業紹介ページにも、きずなについて掲載していますのでご覧ください。(ページはこちら)
- 2024/11/14
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
認知症マフの会を見学しました
生活支援コーディネーターのとまとです。
先月31日は愛仁会リハビリテーション病院のふれあい広場で開催している、「認知症マフの会」を見学しました。
認知症マフは毛糸やフェルトの飾りがついた、円筒上に編んだニット小物のことです。認知症の方が握ったり触ったりすることで、気持ちが安らぐと言われています。
10月より市内で認知症に関する啓発活動や支援を行っている「認知症地域支援推進員」の方が中心となり、ボランティアを募り、認知症マフ作りを進めているようです。訪問した日は包括や病院関係者だけでなく、編み物が得意な地域の方も参加されていました。
参加者同士で教え合う様子もあり、それぞれのペースで作成されていました。今回使用している毛糸は寄付で集まったものを使用しているとのことです。マフ作りは来年3月まで、毎月1回ふれあい広場で開催されます。
引き続き毛糸の寄付、マフ作りのお手伝いを募っているそうです。興味があるという方はご参加してみてはどうでしょうか。詳細が知りたいという方、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問合せください。
- 2024/11/08
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
「えがお健康体操」に行ってきました!
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
川添にある「えがお健康体操」を見学してきました。
「えがお健康体操」は、えがおデイサービスがデイサービスで実施している体操プログラムとほぼ同じ内容を保険外サービスとして提供されている体操教室で、毎週月・水・金曜日の11:15~11:45、13:00~13:30で開催されています(水曜日は午前のみ)。音楽にあわせて独自の体操を行っており、講師と参加者がお話ししながら、楽しそうに体操されていました。また、体操は「音健アワード2022」入賞、「音健アワード2023」最優秀賞を受賞され、高い評価を受けています。送迎も行っているため、外出に不安がある方でも参加しやすい教室となっていました。生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
- 2024/10/17
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
ダイエーの移動販売が始まりました
生活支援コーディネーターのとまとです。
先週は10月5日より運行開始となった、イオンフードスタイル摂津富田店(ダイエー)の移動販売を見学しました。ダイエーは他市の店舗でも既に移動販売をされていて、「高槻市でも運行したい」と相談があり、協議を進めて来ました。私たち生活支援コーディネーターとしても、「足が悪いので歩いて買い物に行くことが難しい」「近くのスーパーが閉店したので困っている」といった地域の声を聞くことがあり、今回の移動販売はそういった地域の声を参考にしています。
移動販売は肉や魚・野菜だけでなく、手作りのお惣菜や冷凍食品、ティッシュペーパー等の日用品もあり、「どれにする迷う」「色々あるんやね」と買い物を楽しまれている様子がありました。
また買い物に来られた方同士が「久しぶり!」と会話されている様子もあり、地域の方同士顔を合わす機会になっているようです。
今後も必要な場所に広がっていくよう、地域の方の声を拾っていきたいと思います。「移動販売に興味がある」「詳細が知りたい」という方、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
- 2024/09/26
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
「カサブランカ」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、淀の原町で行われている集いの場「カサブランカ」を訪問しました!
このサロンは淀の原シニアクラブの方々が運営しており、毎週金曜9:30~16:00までで、どなたでも参加できます。申込不要で、参加費100円でコーヒーの提供があります。
いつも男女問わず多くの方で賑わっており、常連の方はもちろん、初参加の方もよく来られています。お喋りを楽しんでいる方もいれば、本や新聞を読んだりする人もいたりと、皆さん思い思いに過ごされています。
居心地の良い居場所としてはもちろん、ちょっとした心配事・困り事等について、頼りになるスタッフの方々や、毎月第4金曜13:30~15:30の間に来訪される、地域包括支援センターの職員さんに相談できる機会ともなっています。(※地域包括支援センターの職員さんへの相談は、必要時別室相談可)
ご興味がある方はぜひ行かれてみてはどうでしょうか?
生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所の情報を集め、紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
- 2024/09/06
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
「居場所たなべ」に行ってきました!
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
上田辺町にある「居場所 たなべ」を見学してきました。毎週月・水・金曜日の10時~16時で麻雀、第2・4日曜日の10時~12時で英会話をされています。運営されている方は「どなたでも気軽に来てもらえる居場所」にしたいとの思いで実施されており、気軽に麻雀をしながら、お話も楽しんでもらえたらと話されていました。老若男女問わず楽しめる場所となっており、麻雀や英会話をするだけでなく、参加者同士の交流の場になっているようです。麻雀は初心者の方でもスタッフがサポートしてくれるので、安心して参加することができます。また、開催場所は市役所のすぐ近くで交通の便も良く、遠方から来られる方もおられるようです。
生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
- 2024/08/23
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
「日吉台コミュニティカフェ」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
8月14日(水)に、日吉台のしんわ会館で行われている「日吉台コミュニティカフェ」を訪問しました!
このサロンは地域の方が運営しており、毎月第2水曜の10時~11時頃までで、どなたでも参加できます。
参加費不要・申込不要で気軽に参加でき(飲み物・小菓子付)、前のビデオの曲に合わせて、皆で数曲童謡等を歌います。
本日は「荒城の月」「かあさんの歌」等懐かしい曲に合わせて、皆さん楽しそうに歌われていました。
歌唱後はサロン代表者によるミニ体操を皆で行いました。 参加者からも「良かった」という声が聞かれ、皆さん素敵なサロンのひと時を過ごされたようでした。
また、サロンには地域包括支援センターの職員さんも参加しておられ、気軽に相談が行える場所となっているのも印象的でした。生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所の情報を集め、紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
- 2024/08/16
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
スマホ勉強会のお知らせ
生活支援コーディネーターのとまとです。
8月23日・9月27日に開催する、シニア向けスマホ勉強会&相談会の開催についてお知らせします。
今月よりシルバー人材センターの場所をお借りして、定期的に勉強会を実施することになりました。8月・9月は「市や社協のLINEの公式アカウントの活用方法」をテーマに実施します。
公式アカウントからイベントや防災の情報が確認出来るだけでなく、広報誌も閲覧することが出来るので、スマホ一つで必要な情報を得ることが出来ます。
今回実践を交えながら学んでいく予定です。
※申し込みが必須となります。(詳しくはこちら)勉強会の講師は有志団体「スマホdeLiNK」です。スマホdeLiNKは、以前開催したスマホ講座の卒業生が交流する場となっており、月に1回お互いに顔を合わせ、情報交換を行っています。卒業生の中には、学びを生かしてボランティア活動をする方や、スマホ相談会を立ち上げる方もおり、交流会が意欲を高める機会となっているようです。
写真は昨年度のスマホdeLiNKの様子です↑
勉強会は10月以降も開催予定ですので、ご興味がある方は是非ご参加ください。詳細は生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡ください。
※10月以降の内容は決まり次第お知らせいたします。
- 2024/07/26
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
「喫茶ぼちぼち」に参加しました!
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
西冠にある「しらかわ・いもとクリニック」の前で毎月(8月のみ休み)第一日曜日に開催されている「喫茶ぼちぼち」に参加しました。
参加費用は無料で地域の方が買い物途中などでも気軽に立ち寄れる憩いの場となっていました。スタッフはボランティアの方々で皆さん温かく迎えてくださいました。様々の年代の方が参加し、笑い声のあふれる素敵な時間となっていました。訪問時は七夕であったため、笹が用意されており、参加者が書いた短冊が笹を彩っていました。希望者は医療や介護の相談もできるようでした。
8月はお休みのようで次回は9/1の14時~16時(オープン時間は季節によって変更します)です。生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
- 2024/07/24
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
「ふれあい広場 なごみ」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
今日は最近伺ったサロンの中から、「ふれあい広場 なごみ」という集いの場についてご紹介したいと思います。
「ふれあい広場 なごみ」はビレッジハウス萩之庄(萩之庄5-20)の2棟前集会室にて、不定期で月4回程度、10:15~12:15頃まで行っているサロンです。※今後定期的な曜日で開催を検討中
どなたでも気軽にご参加いただける居場所で、お近くの方はもちろん、少し遠方からも参加される方もいらっしゃいます。
参加費はカフェ代として、飲み物のみの場合は150円、飲み物+お菓子の場合は280円です。
ドライフラワーがあったりとおしゃれで温かい雰囲気で、明るく穏やかなスタッフさん達がおられる、とても居心地の良い場所です。※現在は夏季の酷暑の為休止中で、9月中旬から再開予定とのことです。
このサロンや、ご高齢者の方が地域で気軽に行ける場所にご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
- 2024/07/18
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
置きベンチの取組について
生活支援コーディネーターのとまとです。
皆さん「置きベンチ」という言葉は聞いたことはありますか?
置きベンチは、自宅のガレージ・庭先や施設の玄関等にベンチを置いて、地域の方が気軽に休める場所を作る取組です。ベンチを中心に新たなコミュニティが生まれることもあるようです。先日実際に置きベンチを設置している、西真上にあるアットホームを訪問しました。
置きベンチのワークショップを開催してベンチを作り、出来上がったベンチは施設の玄関に設置しているようです。設置場所は屋根もあるので、休憩しやすい場所になっていました。訪問したアットホーム以外にも、高槻北地域包括支援センターでも取組を進めています。
下の写真は実際にベンチを置いてみた様子です。ご近所の方と座ってお話出来る場所になりました。(写真は許可を取り載せています)ベンチで休憩するだけでなく、気軽にお喋りが出来るような場所として広がると良いですね。
内容についてご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
- 2024/05/17
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
生活支援コーディネーター広報誌「きずな」を紹介します!
こんにちは!生活支援コーディネーター(以下SC)のソルティーです。
今回はSCが年2回発行している広報誌「きずな」についてご紹介させていただきます。
SCは「地域で何か活動したい」という高齢者のお手伝いを行っており、「きずな」の最新号にあたる令和6年3月号では地域で実際に活動している方にインタビューをしてお聞きすることができた内容を掲載しています。市内の高齢者施設やデイサービスなどを訪問し、紙芝居やオカリナ演奏の公演を行っているグループの代表の方にお話しを伺うことができました!
既に活動をされている方、これから何か始めてみようと思う方にとって参考にしていただけると幸いです。
(↓下部をクリックすると、きずな令和6年3月号を見ることが出来ます!)
SCは、「何かやってみたい」という方のお手伝いをしており、活動の紹介、見学の調整等も行っていますので、お気軽にSC(072-676-9052)までご相談ください。
※生活支援コーディネーターの事業紹介ページにも、きずなについて掲載していますのでご覧ください。(ページはこちら)
- 2024/05/13
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
「カフェWAっしょい磐手」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
ホームページがリニューアルした関係で、掲載が遅くなりましたが3月訪問したサロンを紹介していきたいと思います。
先日、磐手公民館で行われている「カフェWAっしょい磐手」を訪問しました!
「カフェWAっしょい磐手」は、日吉台東地域包括支援センターが毎月第2月曜日13:30~15:30に行っているサロンで、無料でどなたでも参加できます。
訪問時は脳トレクイズの後、参加者の笛やハーモニカ演奏に合わせて皆で歌を歌いました。
(本日は時間の関係で省略していましたが、普段はこの後体操も実施するそうです)
脳トレクイズでは、皆さん真剣に隣と助け合ったりしながら取り組まれ、笛・ハーモニカの生演奏に合わせて楽しく歌唱されていました。
地域包括支援センターの職員さんがいることで、サロンを楽しみながら、気になること等気軽に相談できる機会となっているのも印象的でした。
生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
- 2024/05/09
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
高齢者生活支援ネットワーク協議会が開催されました
生活支援コーディネーターのとまとです。
ホームページがリニューアルした関係で、しばらく更新が出来ませんでした。
遅くなりましたが、3月の活動を紹介していきたいと思います。3月8日に令和5年度3回目の高齢者生活支援ネットワーク協議会がありました。(ネットワーク協議会については、生活支援コーディネーターのページをご覧ください→こちら)
今年度のネットワーク協議会では通いの場を運営する方向けに開催してきましたが、会議を進める中で「参加者を増やすための周知について考えることが必要では」という話から、今回は「伝える」の基本について、外部講師の方を招き、お話いただきました。講義ではコミュニケーションを取る際の3つのポイントや情報発信の5つの基本等を学ぶことが出来ました。途中、参加者には自己紹介をしてもらいました。コミュニケーションの3つのポイントである「結論を最初に話す」「話は短く」「伝えることはおさえめに」を意識しながら実践することで、相手の印象に残る自己紹介になるようです。他にもチラシの作り方やSNSの活用についても話があり、有意義な時間となりました。 私たち生活支援コーディネーターも今回学んだことを地域の方と接する際に実践していきたいと思います。
内容についてご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡ください。
- 2024/03/05
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
津之江北町自治会館で実施しているふれあい喫茶に地区担当職員と一緒に参加しました。
こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。
2/26に津之江地区福祉委員会が毎週月曜日の9時~11時に津之江北町自治会館で実施しているふれあい喫茶に地区担当職員と一緒に参加しました。ふれあい喫茶は、地域に住む多世代の人々が気軽に参加でき、お茶等を飲みながら隣り合わせた人と自然な情報交換や悩みを共有できる仲間をつくる場として、地区福祉委員会が運営するカフェタイプのサロンです。
今回のふれあい喫茶では整骨院の先生による健康体操教室と高槻警察による特殊詐欺防犯教室が行われており、参加者が会場に入りきらないほどの大盛況でした。健康体操教室では健康維持を目標に整骨院の先生が考案したオリジナルの体操が実施され、参加者は皆真剣に取り組んでおられました。健康体操教室、特殊詐欺防犯教室どちらの先生もお話がお上手で、笑い声のあふれる素敵な時間となっていました。
生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。
- 2024/02/20
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
「百笑会」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、芥川公民館で行われている「百笑会」を訪問しました!
「百笑会」は地域の方が月1回(不定期)、10~12時に行っているサロンで、無料でどなたでも参加できます。
訪問時は、参加者全員が自己紹介をした後、サロン運営者が講師となり、皆で笑いヨガや色んな歌を歌ったりしていました。講師の方が明るくパワフルで、参加者の笑いやお喋りが弾んでいました。
以前講師が他地区で笑いヨガを行った際の参加者も複数おり、「とても楽しく、元気をもらったから今回も参加した」とのことで、講師のサロンを楽しみにしている方が多くいらっしゃることが窺えました。
生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所の情報を集め、紹介しています。「百笑会」の詳細について知りたい方や、他の集いの場についてご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。
- 2024/02/15
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
ふたばサロンを開催しました
生活支援コーディネーターのとまとです。
2月9日にふたばサロンを開催し、「スマホを学んでつながろう」をテーマにスマホ講座を実施しました。
ソフトバンク株式会社の川島さんに来てもらい、SNSやWiFiの繋ぎ方等、スマホに関する基礎知識について講義をしてもらいました。講義後はグループになり、LINEやGoogleの使い方等を実践しています。
参加者は講義中、真剣な表情で話に耳を傾けていましたが、実践の時間になるとグループでの会話も楽しまれている様子でした。
また昨年度のスマホ講座受講生がお手伝いとして参加されていて、現在の活動紹介や参加者の質問に応じる等、有意義な時間になったと思います。
ふたばサロンをきっかけに、スマホへの興味が深まり、より活用してもらえたらと思います。
詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡ください。
- 2024/01/22
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
ふたばサロンを開催します
生活支援コーディネーターのとまとです。
今回は2月9日に開催する「ふたばサロン ~スマホを学んでつながろう~」のお知らせです。
「人との交流や地域の活動でスマートフォン(以下「スマホ」)を活用したいけど不安がある」という方向けに、スマホ講座を開催します。当日はスマホの基礎知識に関する講義や、LINEやGoogleの操作確認といった内容があります。
スマホの活用方法について、一緒に考える機会になればと思いますので、興味があるという方は是非ご参加ください。(申し込みは必須。参加費は無料。)
詳しくは下記チラシ画像をクリックしてください。
詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡ください。
- 2024/01/15
- SCのブログ(生活支援コーディネーター)
「日吉台コミュニティカフェ」を訪問しました!
生活支援コーディネーターのアイスです。
先日、日吉台のしんわ会館で行われている「日吉台コミュニティカフェ」を訪問しました!
このサロンは地域の方が運営しており、毎月第2水曜日の10:00~11:30頃までで、どなたでも参加できます。
参加費無料・予約不要で気軽に参加でき、前のビデオに合わせて皆で数曲童謡等を歌います。
懐かしい歌に合わせて、皆さん楽しそうにそれぞれのペースで歌っておられました。
歌の後はサロン代表者からミニ講話とミニ体操があり、ミニ講話の際は、ユーモアのある話に時折笑いが起こっていました。
また、サロンには地域包括支援センターの職員さんも参加しておられるため、気軽に相談が行える場所になっているのも印象的でした。
生活支援コーディネーターは、高齢者が地域で気軽に参加出来る場所の情報を集め、紹介しています。ご興味がある方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までご連絡下さい。