社会福祉法人高槻市社会福祉協議会

お問い合わせ
  • home
  • アクセス
tel:072-674-7496

生活支援コーディネーターについて

生活支援体制整備事業とは

平成27年4月の介護保険法改正により、地域支援事業に位置付けられた新事業です。(介護保険法第115条の45第2項第5号)

単身や夫婦のみの高齢者世帯、認知症の高齢者が増加する中、医療・介護のサービス提供だけではなく、地域住民に身近な存在である市町村が中心となって、生活支援サービスを担うような様々な事業主体と連携しながら、多様な日常生活上の支援体制の充実・強化と高齢者の社会参加の推進を一体的に図っていくために (1)生活支援コーディネーターを配置し (2)協議体を設置するとしています。

高槻市では平成28年度より高槻市社会福祉協議会に生活支援コーディネーターを配置し、また協議体を 「高槻市高齢者生活支援ネットワーク協議会」 という名称で設置しています。

(1)生活支援コーディネーターについて

生活支援コーディネーターに関するお問い合わせはこちら
問い合わせ:地域共生推進課 072-676-9052

生活支援コーディネーターとは?

別名「地域支え合い推進員」と言います。高齢者の生活支援・介護予防の基盤整備を推進していく事を目的とし、地域において生活支援・介護予防サービスの提供体制の構築に向けたコーディネート機能を果たす者のことです。

(厚生労働省:ガイドラインより)

生活支援コーディネーターの役割

  1. (1)社会資源の把握、地域に不足するサービスの創出や担い手の養成等の資源開発
  2. (2)関係者間の情報共有等、連携の為のネットワーク構築
  3. (3)地域の支援ニーズと取組のマッチング

が主な役割です。

生活支援コーディネーターの具体的な仕事とは?

(1)情報を集めています

高齢者を支援する活動や高齢者の活躍の場の情報を集めています。

(2)様々な情報を紹介しています

「近所の気軽に行ける場所を知りたい」「ちょっと困った時の相談先を知りたい」「地域で社会貢献活動をしたい」
そんな方に必要な社会資源を紹介しています。

サポートが必要な方へ
  • 日常生活上の支援を行う団体(NPO法人や社会福祉法人等)
  • 住民同士の助け合い活動
  • 気軽に立ち寄れる居場所(サロン、カフェ、趣味活動の場、ますます元気体操活動拠点等)
地域での社会貢献活動に興味がある方へ
  • 地域で活動しているボランティア団体
  • 高齢者への生活支援を学ぶ研修会
イメージ
(3)地域の助け合い支え合いの仕組み作り
ワークショップ(座談会)の開催

みなさんが暮らしやすい地域にするために・・・

  • どんな地域にしていきたいか
  • 地域に住んでいる方が困っていることについて
  • 解決するために何が必要か
  • 地域としてどんなことができるのか 等
担当みんなでブログを作成しているので、一度見てください。

生活支援コーディネーターが地域の支え合いの仕組みや情報をまとめています。
見ていただける方は、ココをクリックしてください。

広報誌「きずな」を定期的に発行しています

年2回発行しています。ご自由にご覧ください。

(2)協議体について

協議体とは?

生活支援・介護予防サービスの体制整備に向けて、多様なサービスの提供主体の参画が求められることから、市町村が主体となって、「定期的な情報の共有・連携強化の場」として設置することにより、多様な主体間の情報共有及び連携・協働による資源開発等を推進する。  (厚生労働省:ガイドラインより)

高槻市では平成28年度より『高槻市高齢者生活支援ネットワーク協議会』という名称で協議体を設置しています。

協議体の役割
  1. (1)コーディネーターの組織的な補完
  2. (2)地域ニーズ、既存の地域資源の把握、情報の見える化の推進
    (実態調査の実施や地域資源マップの作成等)
  3. (3)生活支援等サービスの担い手の養成やサービス開発
  4. (4)地域づくりにおける意識の統一を図る場
  5. (5)情報交換の場、働きかけの場
高槻市高齢者生活支援ネットワーク協議会で、以下の冊子を作成しています。

生活のちょっとした困りごとお助けガイド ~介護保険サービス以外のサービスリスト~(詳しくはコチラ)
高齢者集いの場ガイド ~ちょっと寄りたい街の縁側~(詳しくはコチラ)

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ072-674-7496【受付時間】平日 8:45~17:15
WEBでのお問い合わせ
入力フォーム
タッピーチャンネル
ページトップ