社会福祉法人高槻市社会福祉協議会

お問い合わせ
  • home
  • アクセス
tel:072-674-7496

ブログ

ブログ一覧

2024/03/25
CSWのブログ
「3月のハイフンを開催しました」

こんにちは、コミュニティソーシャルワーカーのみかんです。

私たちの活動の一つに「ハイフン~みんなの和~」という居場所づくり事業があります。
ひきこもりや発達障がいの当事者の方や、ご家族などが、ゆったり過ごしていただけるサロンです。
毎月第3火曜日の14時~16時に、市地域福祉会館で開催しています。

3月の事業所体験コーナーは、「ブロックメモでお花を作ろう」でした。
パステルカラーのブロックメモを4枚、同じようにカットして重ねて貼っていく…というだけの作業なのですが、これがなかなかに難しく。
先をくるっと巻いたり、色を変えたり、開き具合を変えたりで、ほんとうにそれぞれ違うお花になりました。

バラに見えたり、はすの花やぼたんに見えたり。

バラに見えたり、はすの花やぼたんに見えたり。

今回はのべ20人の方が来てくださいました。

今回はのべ20人の方が来てくださいました。

来月は4月16日(火)14時~16時で開催予定です。
皆さんのお越しをお待ちしております。

2024/03/22
すこやかテラスのブログ
2月27日(火)に「せんねん灸 お灸体験講座」を開催しました。

初開催イベントです。講師は、せんねん灸の社員の方です。

お灸は「昔悪いことをして、やいと(お灸)された」とか「熱いんじゃないの?」とか余りいい印象がないようでしたが、火を使わない貼るタイプや熱さも1~5まで温熱レベルがあるタイプなど最新のお灸情報から、自分に合ったお灸を選べるということがわかり、参加者の皆さんも安心して体験されておられました。

お灸に使う「もぐさ」の原料は、天然100%「よもぎ」だそうです。(初めて知りました!)
せんねん灸は巻きもぐさと紙パルプの台座を組み合わせて、程よい温熱のお灸を開発されました。
また、下の写真のように種類も様々で、香りもアロマ、くだもの、お花、香木など好みの香りを選べます。
ツボにお灸をすると、血液の循環が良くなり、筋肉のコリや痛みを和らげるそうです。

今回は、ツボの中でも手と足のツボの2カ所にお灸をしました。

お灸の使い方は、簡単

はじめは、恐る恐る火をつけていた方も、使い方に慣れると、たくさんの種類の中からどんどん試されていました。「気持ちいいわ♪」「このくらいなら全然熱くない」「皆でワイワイ話しながら出来るのが、とにかく面白い!」と、にぎやかなうちに終了の時間になりました。

2024/03/22
すこやかテラスのブログ
『北摂病院講座~膝関節症の話~』を開催しました。

3月11日(月)に、北摂病院の先生方をお招きし、「膝関節症の話」を開催しました。

前半は、整形外科の池田邦明先生に講義をしていただきました。今回のテーマの変形性膝関節症とは、主に加齢の影響で膝の軟骨がすり減り、膝に強い痛みを生じる病気で、60歳台で男性約20%女性約40%、70歳台では男性約40%女性約70%の割合で起こるそうです。

膝の痛み→安静(動かない・動けない)→筋力低下→膝への負担が増える→

変形の進行→膝の痛みに戻る

といった負のスパイラルに陥ってしまうので気を付けましょう!

股関節にかかる負担って?歩く時には体重の2~3倍、階段では昇りが体重の4~5倍、降りが5~6倍と降りの方が膝への負担が大きいそうです。筋力も40歳を過ぎると1歳年を取るごとに平均1%ずつ低下してしまうそうです。食事・トイレ以外寝たまま1日を過ごすと1日で1%ずつ筋力が低下、完全安静で筋力は50%低下してしまうのです。これを聞いて、改めて筋力の低下の速さに驚いてしまいました。

やはり痛みが進行していって手術をしなければいけない状態になった時の不安は色々あって、術後の痛みは?歩けなくなるのでは?などの質問にも分かりやすく答えてくださいました。

後半は、リハビリテーション科(理学療法士)の先生による膝への負担を少しでも軽減・予防出来るように、膝まわりのトレーニングやストレッチを教えてもらいました。家に帰っても出来るようにポイントをおさえて分かりやすく説明を受け、座った状態での膝の曲げ伸ばしや膝の後ろを伸ばすストレッチなどを一緒にしました。負担がかかりやすい椅子からの立ち上がり方や、壁にもたれて正しい姿勢のチェックの仕方なども教えてもらいました。

もうすぐ桜の咲くあたたかい季節になります。膝の痛みのある方もまだ痛みのない方も、今回のお話を参考にして体操やストレッチを日々取り入れて、これからも健康で元気にすこやかテラスへ来ていただきたいと思います(*^_^*)

北摂病院の先生方、ありがとうございました。

芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しています。ぜひ、お気軽にお越しください。

2024/03/22
CSWのブログ
「北清水地区の福祉のまちかど相談に参加しました!」

こんにちは、コミュニティソーシャルワーカー(以下CSW)の「ルピナス」です。

3月19日(火)、北清水地区で実施された福祉のまちかど相談(以下まちかど相談)の巡回に行ってきました。

「まちかど相談」とは、地区福祉委員会が設置する身近な相談窓口で、地域のふれあい喫茶等のサロン会場にて開設し、地域住民の困りごとの相談を受けて、必要に応じてCSWや地域包括支援センターなどの専門機関の紹介を行う事業です。また、ふれあい喫茶とは地区福祉委員会が運営しているカフェタイプのサロンで、地域に住む多世代の人々が気軽に参加できる地域の居場所の一つです。

今日は北地域包括支援センターの方が参加されていました。ご相談はありませんでしたが、「何か困った時に相談先がわかっているだけで安心です。」というお声をいただきました。

まちかど相談は、地域の方の思いや興味を知ることができ、CSWにとっても良い刺激になっています。日々の生活の困りごとや悩みごとはもちろん誰に相談したらいいか分からない些細なことまで、何でも気軽にご相談ください。次回の北清水地区のまちかど相談巡回は、2024年4月16日(火)10:00~12:00です。また、まちかど相談の場所以外でも相談を受け付けていますので高槻市社会福祉協議会・CSW(072-674-7494)まで気軽に問合わせください。

2024/03/21
すこやかテラスのブログ
3月9日(土)、横矢ちひろ先生を迎えて体験イベント『自力整体』を開催しました。

自力整体は、ヨガ、整体などの東洋医学をベースとしたセルフケアとして考案されています。日常的に使いすぎて意識的に緊張している筋肉を脱力させ、もみほぐしていきます。ヨガ、整体などの東洋医学をベースとしたセルフケアとして考案されています。講師の横矢ちひろ先生は、郡家すこやかテラスで土曜日に自力整体を指導されており、今回は、椅子に座って行いながら、自らの身体を緩めて整えていきます。

参加者は27名。等間隔に並べられた椅子にそれぞれ座り、舞台上の先生を手本に説明を聞きながら、一つ一つの動作を丁寧に行います。最後列で先生の説明に耳を傾けていると、片脚を緩めて整える動作だけでも20個程あります。動作の中には関節液を動かして整えるという動作もあり、はじめて聞く関節液という言葉に思わず自分の脚で試してみました。普段、自分では触らない膝の周辺をもみほぐし緩めるのは少し違和感がありましたが、数分後...。左脚が整ったところで、左脚と右脚を交互に持ち上げます。「わっ、全然違う!」「わっ、軽い!」小さな驚きの声が会場のあちらこちらから聞こえてきました。約1時間、全身をゆるめて、ととのえて、終了です。

終了後に参加した皆さんからは、「楽しかったです!」「いや~良かったですよ。座ってできるから!」と聞き、通常は立位で行う動きを座位で行うことができるように工夫すれば、幅広い年齢が参加できるレクリエーションになると感じました。

今後も様々な企画、行事を実施していきますので、郡家すこやかテラスにぜひお越しください。

2024/03/21
すこやかテラスのブログ
春の防災避難訓練

3月7日(木)、春の防災避難訓練を行いました。今回の訓練では、通常の避難訓練に加えて、北消防署の指導のもと、タンク車放水訓練と火災煙体験が行われました。

お昼過ぎ、玄関前の駐車場には火災煙体験用のテントの設営が始まり、訓練開始まであと30分。館内放送にて、避難訓練が行われることが告げられ、各職員は火元確認、火災報知器押下、避難誘導、初期消火、119番通報、避難確認など役割の最終確認です。13時30分、訓練開始!

火災報知器押下から10分もかからず避難を完了し、完了を確認したタイミングで放水が行われました。訓練当日の参加者は70名。館内にてサークルや同好会の活動が活発に行われており、ロビーや図書館、囲碁将棋部屋の利用も多く、避難誘導の経路や方法を確認しながら、避難完了までに必要な時間を把握することができました。事前に館内掲示で避難訓練のお知らせをしていましたが、 民舞の豊友会、折り紙のいちごの会、麻雀同好会の昭和会など各部屋で活動していた皆さんをはじめ、館内を利用していた「全員」が避難訓練に参加しました。声を掛けながら、杖を使いながら、避難を行い、屋外での火災煙体験、避難訓練後の北消防署による講評まで、一連の訓練に真摯に参加される姿に防災意識の高さを感じました。今回の避難訓練を活かす機会がないことを願いながら、避難訓練の大切さを学ぶ一日でした。

ご指導いただきました北消防署職員の皆さん、ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました!

2024/03/19
高槻中央地域包括支援センターのブログ
介護予防教室を開催しました。

3月13日水曜日に津之江会館にて、地域包括支援センター主催の介護予防教室を開催しました。13名の方に参加していただきました。

今回は、近畿中央ヤクルト販売株式会社 管理栄養士 香林美紅様に、自分でできる花粉症対策~軽減するための秘訣とは~と題してお話ししていただきました。

その後、訪問看護ステーションいこいの森 高槻出張所 森脇啓司様に「みんなで楽しく♪高槻ますます元気体操」を指導していただきました。

講座では花粉症に関してスクリーンを使い分かりやすくお話ししていただきました。また、クイズコーナーやヤクルトの試飲もあり、楽しい雰囲気での講座となりました。体操では高槻ますます元気体操をご指導いただいた後、転倒予防のために自宅でも出来る体操を紹介していただきました。参加者の皆さんが熱心に取り組むことができました。

次回の予定は4月17日(水) 愛仁会リハビリテーション病院3階 ふれあい広場にて

①脳活体験セミナー
サンドラッグ 販売部介護予防教育担当 薬剤師 小玉智香様

②太極拳風 ストレッチ体操
リハビリデイサービスセンター☆genki☆ 松川町店 大久保素子様

の内容で10:00~11:25で開催する予定です。

チラシの配架場所(開催約1ヶ月前より)は高槻リハビリテーション病院・かきはらみずほクリニック・TAKENOKO+高槻城西店・ライフ城西店・なの花薬局ミューズたかつき店・ミューズイースト店・ジオタワー高槻ミューズフロントにご協力いただいています。

ご参加お待ちしております。

2024/03/16
すこやかテラスのブログ
3月4日(月)に「楽笑さんの漫談&琴感動シスターズコンサート」を開催しました。

「お久しぶり~!!」と交遊亭楽笑さんが登場されました。スタートから軽快に漫談が繰り広げられます。楽笑さんのお話は面白いだけでなくスピード感があって、聞きながら頭を使うので脳トレにもなりますね!次から次へと笑いが起こり、みなさんとても楽しそうでした。

漫談で会場があたたまった後は、小森真理子さん率いる「琴感動」シスターズが登場されました。舞台には桐の木で造られた立派なお琴が3台、豪華なステージとなりました。自己紹介のあと、演奏が始まり懐かしい童謡11曲の「日本の季節メドレー」が奏でられました。

 さらにお琴の演奏ではなかなか聞くことのできない“コンドルは飛んで行く”と中島みゆきの“地上の星”では、童謡とはまた違った雰囲気を堪能させていただきました。

 最後の2曲、“昴”と“川の流れのように”は、みんなで一緒に歌いました♪利用者のみなさんの歌声とお琴の音色が重なり合い、会場が一体となっていました。

 今回参加された利用者さんは琴の生演奏を聴いたことがない方が多かったので、初めて演奏を聴いて「良かったよ~」と言っていただきました。たくさんの方に楽しんでいただけたようで良かったです。

今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。

2024/03/14
CSWのブログ
「富田地区の福祉のまちかど相談に行きました。」

こんにちは、コミュニティソーシャルワーカー(以下CSW)の「ノッポ」です。

3月12日(火)に富田地区で実施された福祉のまちかど相談(以下まちかど相談)の巡回に行ってきました。

「まちかど相談」とは地区福祉委員会が設置する身近な相談窓口で、地域のふれあい喫茶等のサロン会場にて開設し、地域住民の困りごとの相談を受けて、必要に応じてCSWや地域包括支援センターなどの専門機関の紹介を行う事業です。まちかど相談では地域の方の悩み事をお聞きするだけではなく、近況や昔のことなど日々のちょっとしたお話しもお伺いしています。また、ふれあい喫茶とは地区福祉委員会が運営しているカフェタイプのサロンで、地域に住む多世代の人々が気軽に参加できる地域の居場所の一つです。

ふれあい喫茶内では「パステルアート」のレッスンが開催されています。それを楽しみに毎回来られる方もおられ、生き生きと取り組まれています。

今回のまちかど相談では相談なかったので、CSWも参加者と一緒にパステルアートを行いました。参加者の方にコツを教えてもらいながら、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

まちかど相談では日々の生活の困りごとや悩みごとはもちろん誰に相談したらいいか分からない些細なことまで、何でも気軽にご相談ください。

次回の富田地区のまちかど相談巡回は、2024年4月9日(火)10:00~13:00です。また、まちかど相談の場所以外でも相談を受け付けていますので高槻市社会福祉協議会・CSW(072-674-7494)まで気軽に問合わせください。

2024/03/12
すこやかテラスのブログ
2月24日(土)に「パステルアートゆびまるこ」を開催しました。

「パステルアートゆびまるこ」は、今回で2回目のイベントです。前回も、簡単にかわいい絵を描けて、とても好評でした。講師の足立明子先生は、「ゆびまるこ北摂」で活動されておられます。パステルアートの絵の印象と同じでかわいらしくてとても優しい先生です。

今回は、3月3日のひな祭りのパステルアートを描くのを目標に1枚目はまず基本の描き方から習いました。描き方は、とても簡単で、好きな色のパステルをパレット代わりの紙の上に削ります。それを自分の指に付けてくるくると丸く描いていきます。先生は「あまり多くの色は使わずに3色までにした方がいいですよ」と教えておられました。

当日は、予約していただいた20名全員が参加されました。

5グループに分かれて和気あいあいとした中で、皆さんがそれぞれ好きな色を使って自分の作品を作りあげていました。

1枚目を描き上げた後、2枚目のひな祭りのお内裏様とお雛様のパステルアートを描いていきました。皆さん、真剣に取り組まれていて、1時間半で2枚の作品が出来上がりました。

それぞれの作品はお顔も形も様々ですが、「久しぶりに絵を描いて楽しかったわ」と、皆さんが満足そうに作品を見て話されていました。

春日すこやかテラスでは今後もたくさんのイベントを企画していきます。皆さんの参加を心よりお待ちしております。

2024/03/12
CSWのブログ
「竹の内地区の福祉のまちかど相談に行きました!」

こんにちは、コミュニティソーシャルワーカー(以下CSW)の「ひまわり」です。

3月11日(月)に竹の内地区で実施された福祉のまちかど相談(以下まちかど相談)の巡回に行ってきました。

今回のまちかど相談では相談はありませんでしたが、初めて参加された方を含む20名ほどの方が参加され、いつも以上に賑わっていました。ふれあい喫茶やまちかど相談には男性の参加者もおられますので、ぜひご友人やご家族をお誘いあわせのうえ、気軽にご参加ください!!

日々の生活のなかで、どこに相談したらいいかわからない時は地区福祉委員会やCSWに気軽に問い合わせしていただき、一緒に解決に向けて考えていきたいと思います。

次回、竹の内地区のまちかど相談巡回予定は、4月8日(月)14:30~15:30となっており、CSWも伺う予定です。また、今回のまちかど相談以外でも日々の生活の困りごとや悩みごとなどの相談を受け付けていますので高槻市社会福祉協議会・CSW(072-674-7494)まで気軽に問合わせください。

2024/03/11
CSWのブログ
「南大冠地区の福祉のまちかど相談に参加しました!」

こんにちは、コミュニティソーシャルワーカー(以下CSW)の「ひまわり」です。

3月7日(木)に南大冠地区で実施された福祉のまちかど相談(以下 まちかど相談)に参加しました。

「まちかど相談」とは地区福祉委員会が設置する身近な相談窓口で、地域のふれあい喫茶等のサロン会場にて開設し、地域住民の困りごとの相談を受けて、必要に応じてCSWや地域包括支援センターなどの専門機関の紹介を行う事業です。まちかど相談では地域の方の悩み事をお聞きするだけではなく、近況や昔のことなど日々のちょっとしたお話しもお伺いしています。また、ふれあい喫茶とは地区福祉委員会が運営しているカフェタイプのサロンで、地域に住む多世代の人々が気軽に参加できる地域の居場所の一つです。

今回のまちかど相談では、「近所に気になる高齢夫婦の世帯がいるけど、何かできることはあるかな?」とご相談がありました。CSWより地域包括支援センターの紹介や本氏宅にCSWのリーフレット投函ができることをお伝えしました。

次回の南大冠地区のまちかど相談巡回は、4月4日(木)14:30~15:30です。また、今回のまちかど相談の場所以外でも相談を受け付けていますので高槻市社会福祉協議会・CSW(072-674-7494)まで気軽に問合わせください。

2024/03/07
すこやかテラスのブログ
「ピラティス」を開催しました!

先週までの寒さに比べるととても暖かい日差しになった2月15日(木)、富田すこやかテラスで初めて「ピラティス」を開催しました!講師は菱谷泰子先生です。

およそ100年前にピラティスという人が発案してから現在まで沢山の方が取り組んでいるこのトレーニング。あまり馴染のないピラティスですが、骨格を整え、インナーマッスルを鍛え、肩凝りや腰痛予防、ダイエットやきれいな姿勢など様々な効果があるそうです!

今回は椅子とタオルを使って初めての方でも取り組みやすいプログラムでした。

最初に座ったまま骨盤を寝かせたり立たせたりして普段の生活ではほとんど気にしたことのない箇所を刺激していきます。骨盤を安定させて背骨を整えていくこと、終わった頃には地域で一番キレイな姿勢になって帰れますよー、という先生の言葉に皆さん真剣な顔で取り組みます。

手を頭の後ろにまわし、そのまま左右に体を傾けていきます。息を吸ってー吐いてー、自分の体の得意・不得意な方向が分かり、動かした方がいい骨などを教えてもらいながらストレッチをしていくとなんだか普段は縮まって生活していたようなそんな気持ちになりました汗

気持ちよく伸びたあとは椅子に座ったままできるインナーマッスルを鍛える動きをしました。

頭の後ろに手を組んで、右ひじと上げた左ひざを近づけて、今度は左ひじと上げた右ひざを近づけるという動きを交互に行い腹筋を刺激します。慣れたら寝ながらするのも負荷がかかってオススメとのこと。

他にも足を大きく開いて力を込めて閉じたり、下半身の筋肉を刺激する動きや脱力させて緊張を解いたりしました。参加した人からは「なんだか体が軽くなったみたい」「肩凝りもよくなった気がする」との声が聞こえました!

はじめて体験したピラティスでしたが、皆さん笑顔で楽しんでいました。短時間にも関わらずしっかり体を動かせたので気持ちの良い疲労感を味わえたようです。

皆さん地域で一番キレイな姿勢になりましたね、参加された19名の皆さん、お疲れさまでした!

ピラティスは次回3月14日を予定していましたが、ご好評につき定員に達しました!

また次回皆さんが楽しく元気になるイベントを企画しますのでぜひご参加ください♪

2024/03/05
SCのブログ(生活支援コーディネーター)
津之江北町自治会館で実施しているふれあい喫茶に地区担当職員と一緒に参加しました。

こんにちは!生活支援コーディネーターのソルティーです。

2/26に津之江地区福祉委員会が毎週月曜日の9時~11時に津之江北町自治会館で実施しているふれあい喫茶に地区担当職員と一緒に参加しました。ふれあい喫茶は、地域に住む多世代の人々が気軽に参加でき、お茶等を飲みながら隣り合わせた人と自然な情報交換や悩みを共有できる仲間をつくる場として、地区福祉委員会が運営するカフェタイプのサロンです。

今回のふれあい喫茶では整骨院の先生による健康体操教室と高槻警察による特殊詐欺防犯教室が行われており、参加者が会場に入りきらないほどの大盛況でした。健康体操教室では健康維持を目標に整骨院の先生が考案したオリジナルの体操が実施され、参加者は皆真剣に取り組んでおられました。健康体操教室、特殊詐欺防犯教室どちらの先生もお話がお上手で、笑い声のあふれる素敵な時間となっていました。

生活支援コーディネーターは、今回のように高齢者が地域で気軽に参加出来る場所について情報収集し、ご紹介しています。ご興味がある方や詳細が知りたい方は、お気軽に生活支援コーディネーター(072-676-9052)までお問い合わせください。

2024/03/01
高槻中央地域包括支援センターのブログ
介護予防教室を開催しました。

2月28日水曜日に如是公民館にて、地域包括支援センター主催の介護予防教室を開催しました。30名の方に参加していただきました。

今回は、meijiヤサカ商事株式会社 榊原康司様に、かかとで骨密度測定をしていただいた後、結果説明と骨(筋肉)の健康対策についてお話ししていただきました。

その後、訪問看護ステーションいこいの森 高槻出張所 井上昌典先生に「みんなで楽しく♪高槻ますます元気体操」を指導していただきました。

骨密度の結果説明では参加者の皆さんが熱心にご自身のデータを見ていらっしゃいました。また、骨の健康対策については、絵入りのパネルを用いて分かりやすく運動と食事の話をしてくださり、笑い声が多数聞かれる楽しい講話となりました。体操では高槻ますます元気体操をご指導いただいた後、参加者の皆さんの肩こりの状態を井上先生に確認していただきました。「先生に少しほぐしてもらうだけで気持ち良かった」「自分ではこっている部分が分からなかったので、教えてもらえて良かった」など笑顔で話されていました。

4月の予定は4月17日(水) 愛仁会リハビリテーション病院3階 ふれあい広場にて

①脳活体験セミナー
サンドラッグ 販売部介護予防教育担当 薬剤師 小玉智香様

②太極拳風 ストレッチ体操
リハビリデイサービスセンター☆genki☆ 松川町店 大久保素子様

の内容で10:00~11:25で開催する予定です。

チラシの配架場所(開催約1ヶ月前より)は高槻リハビリテーション病院・かきはらみずほクリニック・TAKENOKO+高槻城西店・ライフ城西店・なの花薬局ミューズたかつき店・ミューズイースト店・ジオタワー高槻ミューズフロントにご協力いただいています。

ご参加お待ちしております。

2024/02/29
すこやかテラスのブログ
2月21日(水)地域支援チーム講座

「免疫力アップで病気に負けない体づくり」を開催しました。

 講師は管理栄養士の御倉先生です。当日は足元の悪い中、たくさんの利用者さんがご参加くださいました。自分の体を自分で守る力、すなわち“自己免疫力を上げる”ということをサブタイトルに講座がスタートしました。免疫細胞のお話では腸活の大切さや、食事の面から考える腸内環境の整え方も具体的な例とともに知ることが出来ました。

 講義はクイズを交えた楽しい雰囲気の中で、多くの方が集中して聴いておられました。盛りだくさんの情報で「ほ~!」「そうなんだ~」といった頷きもあったり、みなさん前のめりになって聞かれていました。

 最後には今日から使える塩分を抑えた簡単で美味しいレシピのご紹介もありました。興味深い内容ばかりでとても勉強になりました。

 講座のあとは、座学で少し固まった体をほぐしました!健康運動指導士の久保田先生による「カラダあたため簡単ストレッチ」の紹介です。準備体操をしてからスタートです。普段何気なく歩いているときに忘れがちな“姿勢”に焦点を当ててほぐしていきます。あまり使わない背中とお腹の筋肉を伸ばすことで、体を温めることはもちろん、姿勢改善にも効果があるそうです。

 ストレッチに加えて“脳トレ”もあり、楽しい雰囲気で大盛り上がりでした。みなさん体も表情もほぐれ、シャキッと伸びた若々しい姿勢で帰っていかれました。「楽しかったよ~」という感想もあり、ご満足いただけたようで、私たちも嬉しいです。

今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。

2024/02/29
すこやかテラスのブログ
フラワーアレンジメント講座を開催しました!

2月13日(火)2月なのに最高気温16度?4月並みに暖かい日。富田すこやかテラスではフラワーショップ花助さんによるフラワーアレンジメント講座を開催しました。

まずは、土台作りからです。和紙を折り畳み、ふちをハサミでカットして花形にします。その上にセロファンを重ねオアシス(吸水スポンジ)をセットします。輪ゴムで固定してリボンをつけます。リボンの先をハサミでしごきカールさせます。これで土台作りが完成しました。

お花を配られて皆さんのテンションが上がります⤴⤴(きれい!可愛い!と満面の笑み)

~本日のお花~
黄バラ・アルストロメリア・チューリップ・オレンジカーネーション・麦・ガーベラ

「アルストロメリアは枝を外すと使いやすいですよ~」「オアシスに挿しなおす場合は違う穴に挿すか、元より深く挿してください」等、花助さんよりアドバイスがありました。「切りすぎたかな?」「ちょっと高い気がする…」等、色んな事を言いながら手と口を同時に動かしていましたね(笑)。色鮮やかで素敵なフラワーアレンジメントが仕上がりました(パチパチ)。

同じ花材を使っても出来上がりは色々です。立ち上がって皆さんの作品を見てみましょう!

「華やか~!」「綺麗~!」「個性があって良いな~!」他の人の作品が良く見えたりしたけれど、やっぱり自分の作品には愛着がわきますね。皆さんに喜んでもらって良かったです。お疲れ様でした。

2024/02/29
CSWのブログ
「桃園地区の福祉のまちかど相談に参加しました!」

こんにちは、コミュニティソーシャルワーカー(以下CSW)の「どれみ」です。

2月28日(水)に桃園地区で実施された福祉のまちかど相談(以下「まちかど相談」)に参加しました。

「まちかど相談」とは地区福祉委員会が設置する身近な相談窓口で、地域のふれあい喫茶等のサロン会場にて開設し、地域住民の困りごとの相談を受けて、必要に応じてCSWや地域包括支援センターなどの専門機関の紹介を行う事業です。また、ふれあい喫茶とは地区福祉委員会が運営しているカフェタイプのサロンで、地域に住む多世代の人々が気軽に参加できる地域の居場所の一つです。

今回は毎年恒例のぜんざいをいただきました。地域の方が煮込んで作ってくださっており、程よい甘さで体が温まりました。桃園地区以外からもたくさんの方が参加されており、美味しいぜんざいを口にすると皆さん自然と笑顔になっていました。まちかど相談は地域の方の思いや興味を知ることができ、CSWにとっても良い刺激になっています。

まちかど相談では日々の生活の困りごとや悩みごとはもちろん誰に相談したらいいか分からないことまで、何でも気軽にご相談ください。

次回の桃園地区のまちかど相談巡回は、令和6年3月27日(水)14:00~15:00です。また、まちかど相談の場所以外でも相談を受け付けていますので高槻市社会福祉協議会・CSW(072-674-7494)まで気軽に問合わせください。

2024/02/28
すこやかテラスのブログ
『シニアチアダンスショー』を開催しました

2月16日(金)に、『TATAチア』キャサリン・ラビットの皆さんをお招きしました。「TATA」はフランス語で「おばちゃん」を意味するそうです。

 京都チーム、関西チーム(宝塚・梅田)から合わせて13人のメンバーに来ていただきました。京都チームの「君の瞳に恋してる」からスタートです。音楽に合わせて登場されると会場は拍手と歓声に包まれました。次に関西チーム(宝塚)が「東京ブギウギ」の曲で登場です。衣装も各チームオリジナルなので見ているだけで楽しいです。最後に関西チーム(梅田)が「GOLDFINGER‘99」の音楽でカッコよく登場です。メンバーの皆さんイベント時は、金髪のウィッグとつけまつげを欠かさないそうです。

松山で行われた同窓会での還暦パーティーが創設のきっかけだそうです。松山・大阪・京都・和歌山に教室があり、50歳~85歳の年齢の方々で日々練習されているそうです。イベント中に、チアを始めたきっかけなどを何人かの方に話していただきました。「60歳になった時に何か元気よく続けられることはないかなぁ?と思っていた時にチアに出会った」「ウィッグや衣装もチアをしていなかったら経験することはなかった」「色々と体の痛い所もあるけれど、脳トレにもなるし、多くの方とたくさんの笑顔に出会えることが一番の元気の素です!」と話されていました。

次は、ちょっと体験‼ ポンポンを配ってもらって皆さん戸惑いながらも笑顔です♪基本となる動きを教えてもらって「おどるポンポコリン」に合わせて一緒に踊りました。次は少しテンポが速い曲で「ジャンボリミッキー」の曲にチャレンジです。皆さん夢中で楽しい時間なりました。

たくさんのイベントにも参加されていて、シニアチアフェスタでは賞も受賞されたそうです。バトンを使ったダンスも披露してくださり、どのダンスも魅力的でチアの世界に引き込まれてしまいました。

最後は「happiness」の曲で楽しいステージの締めくくりです。

キャサリン・ラビットの皆さんのキラキラした笑顔やダンスに参加者の方々もきっと刺激を受けたと思います。人を笑顔にする、元気にすることが出来るって本当に素敵だと思いました。

メンバーの皆さん!ありがとうございました。

芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しています。ぜひ、お気軽にお越しください。

2024/02/26
CSWのブログ
「北清水地区の福祉のまちかど相談に参加しました!」

こんにちは、コミュニティソーシャルワーカー(以下CSW)の「ルピナス」です。

2月20日(火)、北清水地区で実施された福祉のまちかど相談(以下まちかど相談)の巡回に行ってきました。

「まちかど相談」とは、地区福祉委員会が設置する身近な相談窓口で、地域のふれあい喫茶等のサロン会場にて開設し、地域住民の困りごとの相談を受けて、必要に応じてCSWや地域包括支援センターなどの専門機関の紹介を行う事業です。また、ふれあい喫茶とは地区福祉委員会が運営しているカフェタイプのサロンで、地域に住む多世代の人々が気軽に参加できる地域の居場所の一つです。

暖かな日が続き、梅の花が咲く季節になりました。テーブルには水仙や庭先の花が美しく生けられていて、手作りのひな人形が春の訪れを演出していました。初めて参加したという方からは、健康管理についてのお話を聞かせていただき、この場所に集えない人が心配だというお声もいただきました。

まちかど相談は、地域の方の思いや興味を知ることができ、CSWにとっても良い刺激になっています。日々の生活の困りごとや悩みごとはもちろん誰に相談したらいいか分からない些細なことまで、何でも気軽にご相談ください。次回の北清水地区のまちかど相談巡回は、2024年3月19日(火)10:00~12:00です。また、まちかど相談の場所以外でも相談を受け付けていますので高槻市社会福祉協議会・CSW(072-674-7494)まで気軽に問合わせください。

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ072-674-7496【受付時間】平日 8:45~17:15
WEBでのお問い合わせ
入力フォーム
タッピーチャンネル
ページトップ