社会福祉法人高槻市社会福祉協議会

お問い合わせ
  • home
  • アクセス
tel:072-674-7496

高槻市社協 新着情報一覧

高槻市社協 新着情報

2025/03/25

令和7年度 ハートフル大賞推薦募集

本表彰は、長年にわたりボランティア活動を実践されている個人や団体、学校を表彰し、多くの方にその活動を知っていただくことを目的にしています。

●称賛の対象
市内に居住または通勤、通学しており、長年にわたり、日頃から社会貢献的なボランティア活動を行っている個人、団体ならびに学校

●推薦締切
令和7年4月30日(水)必着

●称賛の時期
令和7年度タッピーまつり内にて(8月頃に開催予定)

詳しくは手引きをご覧ください。

ハートフル大賞 手引き
ハートフル大賞称賛にかかる表彰について(様式第1号)
ハートフル大賞表彰 推薦書・個人(様式第2号)
ハートフル大賞表彰 推薦書・団体(様式第3号)
ハートフル大賞表彰 推薦書・学校(様式第4号)

お問い合わせ 
 高槻市ボランティア・市民活動センター
開所時間 平日:午前9時~午後5時  土曜日:午前9時~正午
場  所 高槻市地域福祉会館 2階(高槻市城西町4番6号)
電  話 072-661-2202
F A X 072-661-2209
※電話、FAX番号をお間違えのないよう、よろしくお願いいたします。

 

2025/03/24

スマホステップアップ学習会を開催します!

参加者同士でスマホを学び合う場です。
スマホをより使いこなしたい人、是非ご参加ください。

日時や申込方法等、詳細はこちら

2025/03/21
4/9開催 お花見をしよう!!

市社協主催で、市社協が事務局をしている「ひきこもり支援ネットワーク らいむらいと」「高槻市民間社会福祉施設連絡会 あんしんねっとあゆむ」が協力機関となり開催するイベントです!

 

桜が咲く季節、堤防でお茶やお団子などを食べながら、

みんなでゆったりと過ごしませんか?

 

<当日内容>*詳細は下記イベントチラシ参照

〇開催日時:令和7年4月9日(水)14時~16時

※雨天時は小雨決行ですが、警報発令時は中止になります。

〇会  場:津之江公園 堤防

〇集合場所:スーパー『タケノコプラス』さん(高槻市城西町2-5)

      ※14時までに集合をお願いします。

〇対  象  者:高槻市在住、在勤、通学の方(年齢等問わず)

〇申  込:申込不要

〇参  加  費:参加無料(ただしお団子等の購入費は各自ご負担ください)

〇主  催:高槻市社会福祉協議会

〇協  力:ひきこもり支援ネットワーク「らいむらいと」

      高槻市民間社会福祉施設連絡会「あんしんねっとあゆむ」

〇問  合  せ:事務局 高槻市社会福祉協議会 小海(こうみ)

                         072―674-7494  

 

<イベントチラシ>

20250409 お花見チラシ

 

<高槻市民間社会福祉施設連絡会HP>

高槻市民間社会福祉施設連絡会

 

2025/03/12

日本赤十字社 義援金・救援金受付について(令和7年3月12日更新)                                            ※令和6年能登半島地震災害義援金 富山県支部受付延長

日本赤十字社では、国内義援金・海外救援金の受付をおこなっております。
皆さまの温かいご支援をお願い申し上げます。

詳細はこちら(日本赤十字社HP) 
↓ 
https://www.jrc.or.jp/contribution/

 

【国内災害義援金】

1.  令和6年能登半島地震災害義援金

 受付期間: 
  (1)石川県支部 令和 6年 1月 4日~令和 7年 12月26日
  (2)富山県支部 令和 6年 1月 5日~令和 7年 12月26日
  (3)新潟県支部 令和 6年 1月 9日~令和 7年 12月26日  

2.  令和6年7月25日からの大雨災害義援金

 受付期間:山形県支部 令和 6年 8月 1日~令和 7年  3月31日

3.  令和6年9月能登半島大雨災害義援金

 受付期間:石川県支部 令和 6年 9月25日~令和 7年 12月26日

4.  令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金

 受付期間:沖縄県支部 令和6年12月18日~令和7年 3月31日

5.  令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金

 受付期間:岩手県支部 令和7年 3月 6日~令和7年 6月30日

 

【海外救援金】

1.中東人道危機救援金
 受付期間:平成27年 4月   1日~令和 8年 3月31日

2.バングラデシュ南部避難民救援金
 受付期間:平成29年 9月22日~令和 8年 3月31日

3.アフガニスタン人道危機救援金
 受付期間:令和  3年  9月22日~令和 7年  3月31日

4.ウクライナ人道危機救援金

 受付期間:令和 4年   3月 2日~令和 8年 3月31日

5.イスラエル・ガザ人道危機救援金
 受付期間:令和 5年10月17日~令和 7年 3月31日

6.レバノン人道危機救援金
 受付期間:令和 6年10月15日~令和 7年 3月31日

 

国内義援金・海外救援金は、日本赤十字社への直接納金及び下記窓口にて受付をしております。

【窓 口】   高槻市城西町4番6号 高槻市地域福祉会館1階
      社会福祉法人 高槻市社会福祉協議会 総務課

【問合せ】   072-674-7496

2025/03/06

令和7年度ボランティア活動保険等の受付を3/3(月)より開始しています。

パンフレット・申込用紙は高槻市ボランティア・市民活動センターに用意しています。
ボランティア活動中における万が一の事故に備えて、ぜひご活用ください!

ボランティア活動保険
ボランティア・市民活動行事保険
非営利・有償活動団体保険
移送中事故傷害保険

保険の詳細については大阪府ボランティア・市民活動センターのHPをご覧ください。

大阪府ボランティア・市民活動センター

2025/03/05

赤十字健康生活支援講習 支援員養成講習のご案内

講習のご案内はこちら

講習のプログラムはこちら

2025/03/05
はにわキッチンを開催します!!

はにわキッチンとは、

『子どもたちが安心できる居場所づくり・支えあえる地域づくりの実践の場』として、
社会福祉法人の施設で開催する、共生型の子ども食堂です。

これまでも市内の社会福祉法人数か所で開催してきました!

 

  そして今回は、多世代交流イベントとして、郡家すこやかテラスで開催いたします!

イベント当日は、年代問わずどなたでもご参加いただけます!    

<当日内容>*詳細は下記イベントチラシ参照

①Eスポーツ

②紙皿工作

③ベビーカステラのデコレーション

④お抹茶体験(先着30名)

⑤障がい福祉事業所のお菓子・雑貨類の販売(たかつき〇まるしぇ)  

上記5か所のうち、3か所の体験をしてもらいスタンプが3つ集まると、

素敵な商品がもらえます!!  

 

〇開催日時:令和7年3月26日(水)13時~15時

〇会  場:郡家すこやかテラス(老人福祉センター)

〇住  所:高槻市郡家新町48番6号

〇対  象  者:高槻市在住、在勤、通学の方(大人子ども問わず)

〇申  込:申込不要

〇参  加  費:参加無料(ただし販売ブースは実費負担あり)

〇主  催:高槻市民間社会福祉施設連絡会「あんしんねっとあゆむ」

〇協  力:郡家すこやかテラス(老人福祉センター)

〇問  合  せ:事務局 高槻市社会福祉協議会 小海(こうみ)

                         072―674-7494  

 

<イベントチラシ>

20250326 はにわキッチン@郡家すこやかテラス  

 

<高槻市民間社会福祉施設連絡会HP>

高槻市民間社会福祉施設連絡会

<郡家すこやかテラス(老人福祉センター)>

郡家老人福祉センター(すこやかテラス) – 社会福祉法人 高槻市社会福祉協議会

2025/03/04

400mL献血にご協力をお願いします!

現在A・O・B型のご協力が特に必要となっております!ご協力をお願いいたします!

日程は予告なく変更になる可能性があります。予定は随時更新しておりますが、確定日程は、大阪府赤十字血液センターのホームページ「献血バス運行スケジュール」でご確認をお願いいたします。

献血バス運行スケジュール|大阪府赤十字血液センター|日本赤十字社 (jrc.or.jp)

献血日程はこちら

献血基準

お問い合わせ

高槻市献血推進協議会
電話番号:072-674-7496

2025/02/04

令和6年1月1日16時10分、石川県能登地方において発生した地震は、最大深度が7観測するもので、大きな被害がでました。 被災された皆さまならびにご家族の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。 日本赤十字社では、令和6年能登半島地震災害による義援金を受け付けており、高槻市におきましても、受付窓口を設置しております。 この度、高槻グリーンライオンズクラブ様より、たくさんの義援金協力をいただきました。誠に有難うございました。

なお、受付期間は2025年12月26日(金)までおこなっております。引き続き皆さまのあたたかいご協力をお願いいたします。

2025/01/30

「高槻市看護師会」の会員を募集します  

看護師として資質向上を図り、地域の健康づくりに関した保健事業(乳幼児健診や市民健診、就学時健診など)への協力を有償で行う同会の会員を募集。

■必要な資格   看護師

■年会費     現在のところ無料

■応募期間    随時

■応募方法    履歴書・資格証のコピーを窓口へ直接ご提出いただくか

         お電話・FAXでお申込みください。

■応募・問合せ先 高槻市看護師会事務局(高槻市社会福祉協議会 保健福祉振興課)

         TEL 072-674-7684  FAX 072-661-4901

看護師会会員募集チラシ
2025/01/06

シニア向けスマホ勉強会&個別相談会 開催について

「もっとスマホを使えるようになりたい」という方、一緒に学びませんか?

→日時や申し込み方法等、詳しくはこちら 

2024/12/13
令和6年度災害ボランティアセンター設置・運営シュミレーション 参加者募集

 災害ボランティアセンター(災害VC)は大規模な災害が起こった時に、多くのボランティア のご協力をいただきながら、被災された市民への支援活動を行う拠点となります。

 本シミュレー ションは、災害VCの設置・運営を実際に行うことで、より効果的な運営方法や地域住民の皆様や関係団体の皆様との協力体制を確認・検証することを目的とした訓練です。

 今年度は下記の内容で実施します。見学目的の参加も大歓迎ですので、お気軽にお申し込みください。

 

日  時:令和7年1月26日(日)午前9時~正午(センター運営時間は10時~12時)

実施場所:高槻市地域福祉会館(城西町4番6号)

事業内容:災害発生に伴うボランティアの受付から活動終了 までの一連の流れの検証

 

   ★ 参加希望の方は下記申込フォーム(Googleフォーム)より申込みください。

①個人での申込みはこちらから

②団体での申込みはこちらから

2024/12/04
交通遺児への激励金申請受付

 自動車・航空機・船舶・軌道などの事故で、保護者が亡くなられたり、重度の後遺障がい者となられら方で、申請時に市内に住民登録があり、令和7年1月1日時点で19歳以下の方に対して激励金をお渡しします。(令和7年1月31日(金)締切)

〇 金 額 10,000円

〇 申 請 市社会福祉協議会 総務課窓口

〇 問合せ 総務課☎674-7496

2024/10/17
2024/10/10
2024/09/26

「もっとスマホを使えるようになりたい」という方、一緒に学びませんか?
10月は「Googleマップ、乗換案内の調べ方」11月は「キャッシュレス決済(ペイペイ)について」12月は「アプリの操作方法について(アプリの内容は決まり次第お知らせします)」をテーマに行います!

日時や申し込み方法等、詳細は以下からご覧ください。
https://takatsukishi.com/event/

2024/09/02
2024/08/30

台風の影響に伴う「さくら草」中止のお知らせ

 このたび令和6年9月2日(月)に開催を予定しておりました、集いの場「さくら草」は、台風の影響により、安全を考慮いたしました結果やむなく中止とさせていただきます。

 天候の都合とはいえ、参加を予定してくださっていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。

 次回開催のご案内は、通常通り(ホームページや当包括支援センター主催の介護予防教室でのチラシ配布等)お知らせいたしますのでよろしくお願い申し上げます。

2024/08/05

夏休み子ども映画会 チケットについての詳細はこちらをご確認ください。

Web申込の申込完了画面には、8月9日(金)12:00~チケット配布開始と記載しておりましたが、9:00~配布が正しいお時間となります。申し訳ありません。現在順次配布をしておりますので、申込された方はお越しください。

なお、当日のお席は自由席です。

2024/08/01

シニア向けスマホ勉強会&相談会の開催について

「もっとスマホを使えるようになりたい」という方、一緒に学びませんか?
今回のテーマは、「市や社協のLINEの公式アカウントの活用方法」についてです!

日時や申し込み方法等、詳細は以下からご覧ください。
https://takatsukishi.com/event/

2024/06/14

第74回“社会を明るくする運動”

~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~

パレードや講演など

 7月は社会を明るくする運動強調月間です。この運動は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築こうとするものです。

 高槻・島本地区社会を明るくする運動推進委員会は、更生保護の普及と少年非行の防止を呼び掛けるイベントを行います。当日直接、会場へ。

【オープニングセレモニー・パレード】

 <日 時> 7月1日(月)午後5時~6時 

※雨天時はセレモニーのみ。

(会場 生涯学習センター 1階 展示ホール)※無料

 <集合場所> 総合センター前

【中央集会】

 <日時・会場> 7月6日(日)午後1時30分~4時 

生涯学習センター2階 多目的ホール ※無料 

 <内容・講師> 講演「思春期の子どものこころと支援」~少年鑑別所の現場から~

講師 大阪少年鑑別所長 法務技官 西 岡  潔 子 氏

音楽演奏 高槻市立冠中学校ブラスバンド部

【更生保護茶会・矯正施設等作品展示即売会】

 <日 時> 7月15日(月祝)午前10時~午後3時

 <会 場> ホテルアベストグランデ高槻

 <内 容> お茶会(500円)矯正施設の作品などの展示即売

問い合わせ先・・・市社会福祉協議会(℡674―7684)

2024/05/31

【注意喚起】不審なビラのポスティングについて

一部地域において、高槻市社会福祉協議会との取引実績があるかのように謳った業者のちらしが配布されています。

事前の承諾もなく掲載されたものであり、当会と一切の取引実績はありません。

当該事業者については、抗議を行うとともに該当箇所を削除するよう要請しておりますので、ご注意ください。

2024/04/24

チケット配布終了いたしました。

高槻市「こどもの月間」の一環として、高槻市民児協主催でこども映画会を開催します。

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

日本語字幕付き

開催日 5月5日(日・祝)

(C) 2023 Nintendo and Universal Studios. All Rights Reserved.

(C) 2023 Nintendo and Universal Studios. All Rights Reserved.

上映時間:①10時~ ②13時30分~ (各92分)
会場:高槻城公園芸術文化劇場北館(旧高槻現代劇場)中ホール 
※開場は上映時間30分前から
対象:高校生以下の市民とその保護者
定員:各部550人(先着順)入場券が必要
※予定枚数に達した時点で配布終了 ※個人、家族単位で配布(チケット配布終了いたしました)入場券配布:4月24日(水)から下記の場所にて執務時間内
(土・日・祝を除く8時45分から17時15分)に配布(無料)
配付場所:高槻市地域福祉会館 入口で配布(社会福祉協議会)城西町4番6号
※お車でのご来場はお控えください。
主催:高槻市民生委員児童委員協議会
問い合わせ:保健福祉振興課 ☎674-7163

2024/04/19
善意銀行払い出し事業申請受付について

自主的・非営利な地域福祉活動事業を行う団体(社会福祉事業、福祉団体、ボランティアグループなど)を対象に、事業総額の80%以内(上限100万円)の預託金払出申請を受け付けます。

詳細・申請用紙などは下記をご覧ください。

チラシ  〇要綱  〇内規  〇申請書

2024/03/25
2024/03/15

富田認定こども園新園舎等整備工事の入札結果について

富田認定こども園新園舎等整備工事の一般競争入札の結果を下記のとおり公表します。

1 入札実施日時:令和6年1月26日(金)午前11時から11時20分

2 落札金額:488,000,000円(消費税額等抜き)

3 入札予定価格:595,000,000円(消費税額等抜き)

4 入札結果:成立

5 参加業者及び入札金額
藤原工業株式会社  488,000,000円
三陽建設株式会社  515,000,000円
日匠テック株式会社 567,800,000円

6 契約先
大阪府吹田市寿町二丁目26-9
藤原工業株式会社 代表取締役 藤原 浩一

7 契約金額:536,800,000円(うち消費税額等48,800,000円)

8 契約日:令和6年2月15日

9 工期 :令和6年2月20日から令和7年3月31日まで(予定)

問合せ先 社会福祉法人 高槻市社会福祉協議会 地域保育課
072-668-2367

2024/03/01

令和6年度ボランティア保険の受付について

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ072-674-7496【受付時間】平日 8:45~17:15
WEBでのお問い合わせ
入力フォーム
タッピーチャンネル
ページトップ