講座・研修会のお知らせ
ボランティアカフェ
このカフェでは市内で活動されているボランティア団体の実際の活動の様子を見て、体験していただくことができます。
交流の場も設けておりますので、どうぞお気軽にお申し込みください。
日時:令和7年3月3日(月) 10:00~12:00
場所:高槻市地域福祉会館2階 地域交流室1(高槻市城西町4-6)
テーマ:ハーモニカ演奏と珈琲の淹れ方講座
講師
・高槻ハーモニカクラブ
・自家焙煎珈琲 豆増
対象:高槻市在住・在勤・在学でボランティア活動に興味関心のある方
定員:20名(申込順)
受講料:無料
申込方法:電話またはGoogleフォームから申込
※①名前、②連絡先をお伝えください。
主催・問い合わせ:社会福祉法人高槻市社会福祉協議会 高槻市ボランティア・市民活動センター
電話:072-661-2202
「加齢による難聴~聞こえの低下について~」
※ 定員に達したため受付を終了しました。
加齢による難聴は、日常生活において不便なだけでなく、認知症の危険因子にもなり得るため、聞こえの低下を感じたら早期に受診することが勧められています。
この講座では加齢による聞こえの変化や(人の聞こえのメカニズム、加齢性難聴の特徴)、日常生活で気を付ける点、補聴器による聞こえの改善などについて学びます。
日時 2/27(木) 午後1時~2時30分
場所 郡家すこやかテラス 郡家新町48-6 電話685-0479
講師 竹田利一さん(一般社団法人日本補聴器販売店協会常務理事)
対象 市内在住の60歳以上の方
定員 35人
申込方法 郡家すこやかテラスへ電話、窓口で
申込期間 2月5日(水)9時から
主催・問い合わせ
郡家すこやかテラス(高槻市立郡家老人福祉センター)
電話:072-685-0479
ボランティア入門講座
「ボランティアを始めたい」「どんなボランティアがあるか知りたい」方向けの講座です。
日時
令和7年2月26日(水) 10:30~12:00(受付は1月6日より開始)
場所
高槻市地域福祉会館南棟 2階 活動室(高槻市城西町4-6)
テーマ
「はじめてのボランティア」
講師
高槻市ボランティア・市民活動センター担当職員
対象
高槻市在住・在勤・在学でボランティア活動に興味関心のある方
定員
8名(申込順)
受講料
無料
申込
電話・FAX・本会ホームページから申込 ※各回の前日まで受付
※ホームページからの申込はこちら
講座名(〇月〇日ボランティア入門講座)、氏名、住所、電話番号、 メールアドレスをご記入のうえお申し込みください
主催・問い合わせ
社会福祉法人高槻市社会福祉協議会 高槻市ボランティア・市民活動センター
電話:072-661-2202
令和6年度 災害関連研修会 参加者募集
災害は忘れた頃にやってくる。だから「今」学びませんか?
防災について考えるきっかけの場とし、それぞれの防災力アップにつなげましょう。
詳細チラシ
日時
令和7年2月18日(火) 13:00~15:30(受付は1月14日(火)より開始)
場所
高槻市地域福祉会館南棟 2階 活動室(高槻市城西町4-6)
テーマ
災害への備え(大雨・土砂・高潮) 災害エスノグラフィー(読み物による過去の災害追体験)
講師
日本赤十字社大阪府支部 防災セミナー指導員
対象
一般市民、地区福祉委員会、高槻市内のボランティア・市民活動団体、NPO法人、災害協力ボランティアなど
定員
20名(申込順)
受講料
無料
申込
電話・googleフォームから申込
※前日まで受付 ※googleフォームからの申込はこちら
主催・問い合わせ
社会福祉法人高槻市社会福祉協議会 高槻市ボランティア・市民活動センター
電話:072-661-2202
高槻市市民公益サポートセンター
電話:072-668-1781
シニア向けスマホ勉強会&個別相談会の開催について(令和7年1月~3月分)
「もっとスマホを使えるようになりたい」という方、一緒に学びませんか?
日時
①1月24日(金)、②2月28日(金)、③3月28日(金)
各日13:30~15:00
場所
高槻市シルバー人材センター(高槻市古曽部町1丁目1-5)
テーマ
①スマホで出来る防災について
⇒申込定員に達しました
②日常で使えるアプリについて
→TVer(ティーバー)、高槻市ごみアプリ
⇒申込定員に達しました(キャンセル待ちご希望の方はご連絡ください)
③個別相談
→スマホについて困っていること・気になることを一緒に考えましょう!
講師
スマホdeLiNK(有志団体)
対象
高槻市内に住む高齢者
定員
8名(申し込み順)
申し込み
電話又はGoogleフォーム
申し込み開始日は以下のとおりです。
①1月7日(火)、②2月4日(火)、③3月4日(火)
→各日9:00~ 申し込み開始(電話は平日9:00~17:00)
※3日間まとめての申し込みは出来ませんので、ご了承ください。
Googleフォーム
・1月24日開催分→https://forms.gle/QVjc2RoSgM43efy48
⇒申込定員に達しました
・2月28日開催分→https://forms.gle/CUP1mwA3NEzBk7gEA
⇒申込定員に達しました
・3月28日開催分→https://forms.gle/JMqbzTq4WWVpkysE7
主催・問い合わせ
社会福祉法人 高槻市社会福祉協議会 地域共生推進課 生活支援コーディネーター
電話:072-676-9052
つどいの場「さくら草」を開催します
今日から始める相続対策講座
3人の専門家(弁護士・税理士・司法書士)による相続講座です。希望される方には無料相談会もあります。
日時 令和6年12月10日(火) 午後2時~3時30分
場所 郡家すこやかテラス スタジオ100
対象 市内在住の60歳以上の方
定員 申込順 20名
申込方法 12月3日(火)9時から電話または窓口へ
申 込 先 郡家すこやかテラス(郡家老人福祉センター:郡家新町48-6)
電話番号 072-685-0479
イベント
令和6年度 災害関連研修会 参加者募集
災害は忘れた頃にやってくる。だから「今」学びませんか?
防災について考えるきっかけの場とし、それぞれの防災力アップにつなげましょう。
詳細チラシ
日時
令和7年2月18日(火) 13:00~15:30(受付は1月14日(火)より開始)
場所
高槻市地域福祉会館南棟 2階 活動室(高槻市城西町4-6)
テーマ
災害への備え(大雨・土砂・高潮) 災害エスノグラフィー(読み物による過去の災害追体験)
講師
日本赤十字社大阪府支部 防災セミナー指導員
対象
一般市民、地区福祉委員会、高槻市内のボランティア・市民活動団体、NPO法人、災害協力ボランティアなど
定員
20名(申込順)
受講料
無料
申込
電話・googleフォームから申込
※前日まで受付 ※googleフォームからの申込はこちら
主催・問い合わせ
社会福祉法人高槻市社会福祉協議会 高槻市ボランティア・市民活動センター
電話:072-661-2202
高槻市市民公益サポートセンター
電話:072-668-1781
つどいの場「さくら草」を開催します
集いの場「さくら草」を開催します
『さくら草』を開催します
職員出前講座「わくわくチャレンジ講座」
みなさまのもとへ社会福祉協議会の 職員がお伺いし 、社会福祉協議会の事業などについてわかりやすくお話しします。