すこやかテラスのブログ
- 2024/12/28
- すこやかテラスのブログ
12月28日(土) No.5 春日すこやかテラス
12月7日(土)に春日すこやかテラスで「墨彩画講座」を開催しました。
毎年開催する人気の高いイベントです。講師は、書道教室の先生です。
墨彩画は、水墨画の技法をベースに、顔彩や水彩絵の具などで彩色した絵です。今回の講座では、来年の干支の「巳」を描きます。まず先生が、竹やへびの描き方の説明をなされながら、見本の絵を目の前で描いてくださいました。先生の滑らかで且つ力強い筆使いにため息がもれます。
「私に描けるかしら。」「竹もへびも難しい。」と皆さんから不安な言葉が飛び交います。特にへびが竹に巻き付いている様子を描くのに苦労されていました。清書は、色紙に描くのですが、なかなか練習しても思うように描けなくて、色紙に描き出すまでに時間がかかっているようでした。
色作り、筆の運び方、筆のかすれの活かし方など、難しいけれど描くのは面白いし楽しい。先生も「こう描けば良くなるわよ。」と、手を加えてくださり、より良い作品に仕上がりました。
どの墨彩画も1時間半程で描き上げたとは思えない出来栄えです。皆さん、満足のいく作品が出来上がったようでした。
今年も様々なイベントにご参加いただき、ありがとうございました。
春日すこやかテラスは、来年もみなさまに楽しい企画をお届けしてまいります。
お身体に気をつけて良き新年をお迎えください。
- 2024/12/28
- すこやかテラスのブログ
12月28日(土) No.4 春日すこやかテラス
春日すこやかテラスでは、11月20日(水)、21日(木)の2日間、秋の発表会を開催しました。また、作品展示期間は、11月19日(火)~22日(金)にわたりました。
今年から展示室をスタジオ100に変えました。広く明るくなり作品が引き立つと、とても好評でした。
作品展示の様子
発表会の2日間は、来場者も多く、たくさんの声援を受けて日頃の練習の成果をステージ上で披露していただきました。カラオケ教室の人たちは、それぞれ応援団の方たちが大勢駆け付けて、大きな拍手をいただいていました。
☆1日目の教室
ヨガ健康教室、春日アロハフラサークル、謡曲同好会、あけぼの歌の会、レインボーカラオケ、なでしこカラオケ、ダンスサークルリラ
☆2日目の教室
あけぼのウクレレクラブ、民舞歩み会、楊名時太極拳、大正琴同好会、ふれあいハーモニー、ひまわりカラオケ
春日すこやかテラスの利用者の方の中から出演、展示合わせて約180名の方が発表に参加してくださいました。
★発表会1日目
★発表会2日目
2日間にわたり、司会を務めてくださった交遊亭楽笑さん、出演者の皆さん、大きな声援を送ってくださった観客の皆さん、本当にありがとうございました。
春日すこやかテラスでは様々なイベントを企画しています。是非イベントにも参加してくださいね。
- 2024/12/28
- すこやかテラスのブログ
12月28日(土) No.3 春日すこやかテラス
10月30日(水)に春日すこやかテラスで「陶芸のお皿絵付け講座」を開催しました。
久しぶりに開催する人気の高いイベントです。講師は、陶芸教室の先生方です。絵付け用の素焼きのお皿も準備してくださいました。(ありがとうございます)
大人気の講座なので、24名の定員はすぐに満員になりました。初めは、真っ白なお皿にどんな絵を描くか、皆さんすごく悩まれていました。見本の絵柄やデザイン(来年の干支の巳、野菜、図案など)から選ばれたり、大好きなキャラクターやご自分の推し活の方を描かれたりと個性豊かです。
絵柄が決まればひたすら描いていきます。色選びで悩んだときは筆が止まってしまいますが、そういう時は、先生が「この色はどうでしょう」と、助言をしてくださり本当に助かりました。
色付けをしたお皿は、先生が釉薬を塗って焼いてくださいます。1か月後に下の写真のように焼きあがりました。どのお皿もとても1時間半程で描き上げたとは思えない出来栄えです。焼きあがった自分の作品を改めて見てとてもうれしそうにされていました。
春日すこやかテラスでは、様々なイベントを開催しています。皆さん、ぜひ参加してくださいね。
- 2024/12/18
- すこやかテラスのブログ
12月18日(水) No.3 芝生すこやかテラス
11月29日(金)に、「芝生すこやかテラス 発表会」を開催しました。
少し寒い朝でしたが、太陽の光が差し込む中、5年ぶりとなる教室発表会を行いました。
趣味クラブ室では、あみもの同好会・ペン習字教室が、通路には華道同好会の作品が展示されました。数多くの素敵な作品が並び、趣味クラブ室は人が途切れることなく大盛況でした。通路の華道の作品は思わず立ち止まって写真を撮っている方も多く、華やかな雰囲気に包まれました。
午前の部は、開会の挨拶に始まりトップバッターにふさわしいカラオケ喜楽会の素敵な歌声でスタートしました。次に懐かしい日本の歌、楽しく歌う童謡と唱歌と続き思わず聞き入ってしまうキレイなハーモニーが続きました。午前の部の最後は、カラオケ楽唱会の皆さんの堂々としたステージで終わりました。
午後の部は、カラオケあやの会の歌声から始まり、次にやさしいヨガです。一緒に固まった体をほぐしました。続いては、優楽会民舞新舞踊です。優雅な身のこなしに魅了され、最後は河内音頭で会場が一体となって楽しい舞台となりました。午後の部の最後は、ストレッチ体操です。懐かしい音楽に合わせながら体全体を動かしました。 皆さん、緊張しながらも普段の練習の成果を存分に発揮されとても素敵な発表会となりました。
前日の準備、当日と音響で発表会を盛り上げていただいた北出さんありがとうございました。職員も5年ぶりの発表会でドキドキ、バタバタでした・・・。
今回の発表会を見て、楽しそうだな…やってみようかな…と思っていただいた方がおられたら、ぜひ一度見学に来てください!お待ちしております。 今後も芝生すこやかテラスでは、色々なイベントや講座を予定しています。 ぜひ、お気軽にお越しください。
- 2024/12/09
- すこやかテラスのブログ
12月9日(月) No.7 山手すこやかテラス
11/18に、「簡単シリーズ第3弾 スノードームを作ろう」を行いました。
3回目となりました手作りシリーズ、今回はクリスマスに向けて“スノードーム”を作りました。丸型プラスチック容器のフタにメラミンスポンジを取り付けた状態で、早速作業開始です!スノードームに入れるオブジェはクリスマスにちなんだ、サンタクロース・雪だるま・プレゼント・モミの木を使いました。オブジェをメラミンスポンジの上に並べ、「どこにしようかな~」とレイアウト決めも真剣です。レイアウトを決定したら、ボンドでスポンジに付けました。
ボンドが乾くまでの間、少し時間があるのでお楽しみコーナー!といたしまして、お花柄のキーホルダー作りを簡単に行いました。プラバンに穴をあけた状態で焼いたものを準備しました。皆さんにはそれぞれ透明のお花シールをお渡しして、プラバンへ貼り付けていただきました。
シールを貼ったプラバンにレジンを流してUVランプで固めて完成!おまけコーナーなのでレジンとUVランプの作業は事務員が行いました。
そうこうしている間に、先程作っていたスノードームのボンドがちょうど乾いたので、最後の仕上げです。容器に洗濯のり:水=3:7で流し込みます。流し込んだ水の上からキラキラのパウダーやスパンコールなども追加し、混ぜてフタをすれば完成!!完成したスノードームを振ってみると、キラキラパウダーやスパンコールが雪のように舞って大成功でした。
あっという間に出来上がり、「あら、もう出来たわ!」「楽しかったわ~ありがとう」と喜んでいただけたようです。簡単に作れるので、季節に合わせて是非ご自宅でも作ってみてください。
山手すこやかテラスでは今後もまた様々なイベントを行っていきます。皆様のご参加お待ちしております。
- 2024/12/06
- すこやかテラスのブログ
12月6日(金) No.6 山手すこやかテラス
11/15に、「消防訓練」を実施しました。
そして、山手すこやかテラスに初めて「起震車」が来ました!
高槻市北消防署の職員の方に来て頂き、 起震車で地震の揺れを体験しました。
起震車は、最大震度7の揺れを体験出来ます。震度7と言えば、今年の初めに起きた能登の地震と同じ位の揺れです。いざという時のために心の準備をしましょうと言うことで、
4名ずつ、震度2の揺れと震度7の揺れを体験しました。
実際に体験してみると…
震度7の揺れは、まったく動けないことがわかりました。
20秒の体験でしたが、とてもいい経験をすることが出来ました。
震度7の揺れを体験された方の声…
「こんなに揺れたら家が壊れる~」「みずやから食器が全部でてしまう~」
「くらくらしてる~」「ドキドキしてる~」「一歩も動けなかった~」など、いろいろな声がきこえてきました。
避難の際に気をつける事!
・あわてない。転ぶと、転んだ人を助けるのに人が2人必要になります。
地震・防災対策として!
・家に、現金を少しでいいので置いてください。キャッシュレスの時代で現金を持つ人が減っていますが、災害時は現金しか使えないことがあります。そして、防犯の点からも強盗に入られた時、少しの現金で助かることもある。と、教えて頂きました。
今日の経験は、家で急に揺れたらどうする?ということを想像して防災に役立てて下さい。
山手すこやかテラスでは今後も様々なイベントを行っていきます。皆様のご参加お待ちしております。
- 2024/11/29
- すこやかテラスのブログ
11月22日(金) No.03 郡家すこやかテラス
10月30日(水)、近畿中央ヤクルト販売株式会社の方を講師に迎えて、ヤクルト『健康セミナー』を開催しました。内容は、ロコモ(ロコモティブシンドローム)や生活習慣病などの予防についての講話と、参加者の皆さんに骨密度の測定を行いました。同日の午前に山手すこやかテラスでも別内容の『健康セミナー』を開催していましたので、午前は山手のセミナーに参加して、午後は郡家のセミナーに参加されるツワモノ参加者さんもいらっしゃいました (^^)。ストレッチタイムやクイズを交えてあっという間の90分でした。
翌日の10月31日(木)は、健康運動指導士2名と看護師1名を講師に迎えて、介護予防イベント『介護予防の運動と体操と脳トレ』を開催しました。講師の皆さんは、地域支援事業として、各すこやかテラス(老人福祉センター)などで行われる「元気体操クラス」「すこやかエイジング講座」「健康サポートひろば」や、安満遺跡公園や富田支所前広場で行われる「もてもて筋力アップ体操」など、年間をとおして介護予防教室と健康相談を行っています。まずは、脳トレで頭を使い、続けて身体も動かしながらの脳トレ。今度は座ったままで身体をねじり、次に身体の向きを変えてのストレッチ。最後に全員で「もてもて筋力アップ体操」を行い、クールダウンのストレッチで終わりました。また、この日は職業体験に来ていた第三中学校の生徒さんにイベントのお手伝いと参加体験をしてもらいました。
今回は連日のイベント開催となり、多くの方に参加していただきました。すこやかテラス(老人福祉センター)では、皆さんの見てみたい!聞いてみたい!と思う好奇心や関心事を大切にしながらイベントを開催しています。イベント以外にも館内やサークル活動の見学など気軽にできますので、郡家すこやかテラスにぜひお越しください。
- 2024/10/30
- すこやかテラスのブログ
10月30日(水) No.5 山手すこやかテラス
10/10,10/11に、
「第32回 山手すこやかテラス 舞台&展示教室発表会」
を行いました。
なんと5年ぶりの開催!ということで不安と期待の入り混じる中、開会式を迎えました。お天気にも恵まれ、すがすがしい秋晴れで開会式が始まる前からたくさんの方にお越しいただきました。
1階のロビーと廊下では、展示発表を行いました。陶芸教室、編み物教室、絵手紙教室、おりがみ教室、そして今回初参加となる手縫いで小物作成をする同好会のチクチクテラス、5つの展示発表は力作ばかりでした。見ていて楽しくなるような作品や、感心・感激する作品があちこちに展示されていて、多くの方がゆったりと鑑賞されていました。
2階の大広間では舞台発表が行われました。1日目のトップバッターは健康体操教室の皆さんでした。観覧席の利用者さんもみんな一緒に体操されていて、会場が一体となりとても和やかな雰囲気の発表となりました。
フリーカラオケ、民謡、合同リズム体操、日舞・新舞踊・民舞、カラオケ同好会、フラダンスの順番でご披露いただきました。コロナ禍で多くのことが制限された数年間、皆様にとってこの日がとても待ち遠しいものだったと思います。日頃の練習の成果を発揮され、気合の入った状態で楽しく舞台発表をされる姿に私たちも嬉しくなりました。
2日目は引き続き、1階では展示発表が行われました。舞台では、健康ヨガ、童謡コーラス、太極拳、大正琴、カラオケ教室が発表されました。初めて参加の健幸ヨガの発表では、観覧席も舞台も一体となりヨガをしました。ポーズをとる皆さんの姿は圧巻でした。歌声を聞いたり、演奏を聞いたりと観覧席も大満足の2日間となりました。
舞台・展示発表ともにたくさんの方がご観覧下さり、ご参加いただいた教室の皆様にもご協力をいただけたことで大盛況のうちに幕を閉じることが出来ました。本当にありがとうございました。2日間、機器・音響を担当して下さった北出新治様にも心から感謝いたします。
また来年の発表会も今から楽しみです!
山手すこやかテラスでは今後もまた様々なイベントを行っていきます。皆様のご参加お待ちしております。
- 2024/10/25
- すこやかテラスのブログ
10月25日(金) No.2 春日すこやかテラス
9月2日(月)春日すこやかテラスで好評のもの作りイベント「プラ板ブローチ作り講座」を開催しました。指導するのは、テラス職員です。
このプラ板ブローチの材料は、100均でも手に入ります。プラ板をお子さんが小さいときに一緒に作った経験があるという方も数名いらっしゃいました。初心者でも簡単に作ることができます。今回は、大人の方向けにちょっと難しいステンドグラス風図案から簡単な図案を10種類くらい用意しました。
「ちょっと難しいかもしれないけど、挑戦するわ。」「できるかしら。でも頑張るわ。」「私は、これが好き♡」と、作りたい図案を1つ選んでいただきました。製作方法は、かなりシンプルです。まず選んだ図案の上にプラ板を置いて、黒マジックで線をなぞっていきます。細かい作業で、なお且つやり直しができませんので、皆さんかなり集中して描かれていました。
下絵を描き終わったら次に色を塗っていきます。色鉛筆やポスカなどで好きな色に塗っていきますが、なかなか色が決まらず苦戦している方も。塗り終わった方から下の写真のようにオーブントースターで焼いていきます。焼き始めたら数秒で縮んでいきます。一瞬ぐしゃってなるのでドキドキしますが、またすぐに元のように平らになります。焼くと約4分の1ほどに縮まります。また、色も濃くなったり変化するのでとても面白いです。
出来上がったプラ板です。素敵な色使いで個性豊かに出来上がった作品たちです。想像していた以上の仕上がりに皆さん大満足でした。
今後も様々なイベントを企画していきます。是非また次回も春日すこやかテラスのイベントに参加してくださいね。
- 2024/10/07
- すこやかテラスのブログ
10月7日(月) No.2 芝生すこやかテラス
9月30日(月)に、芝生すこやかテラスで「手品&歌謡コンサート」を開催しました。9月末なのにまだ残暑厳しい毎日が続く中、多くの方に見に来ていただきました。
アトム健児さんは、去年に続いての登場です。芝生すこやかテラス初登場となるよっちんとおかんも来てくれました。
13時30分開演にも関わらず、始まる前からアトム健児さんの楽しいステージが来られる方を迎えてくださいました。バルーンアートと漫談で盛り上がっているあいだに、開演の時間となり盛り上がった状態のままのスタートでした‼マジックにジャグリングにデビルスティックと次々披露してくださり大盛況でした 。
続いてよっちんとおかんの登場です♪最初の自己紹介からふたりのほのぼのした雰囲気が出ていました。1曲目は「上を向いて歩こう」です。皆さん、どんな歌声?どんな演奏?と興味津々です。はじまると・・・。二人の息の合った演奏と歌声に聞き入ってしまいました。おかんのバイオリンがとても素敵で、よっちんのギターと歌声と共に良いハーモニーを奏でていました。全部で8曲披露されたのですが、歌と歌のあいだにも色々なエピソードを入れながら、昭和にタイムスリップしたような雰囲気に包まれました。3曲目はイルカの「なごり雪」から、替え歌の嘉門達夫の「なごり寿司」となり思わず笑ってしまう歌でした。
あっという間に8曲が終わったのですが、アンコールで最後にもう1曲「ふるさと」を一緒に歌いました。大きな拍手で今日のイベントの楽しさが伝わってきました。
帰り際には、「ありがとう」「楽しかったよ~」「もっと聞きたかった!」など笑顔で話してくださいました。
アトム健児さん!よっちん&おかん!ありがとうございました♪
今後も芝生すこやかテラスでは、色々なイベントや講座を予定しています。
ぜひ、お気軽にお越しください。
- 2024/08/31
- すこやかテラスのブログ
8月31日(土) No.1 富田すこやかテラス
「手作り体験 アロマワックスサシェ」を開催しました!
8月20日(火)富田すこやかテラスで大好評の「手作り体験 アロマワックスサシェ」を開催しました!
アロマワックスサシェとは、キャンドルの素材であるワックス(ロウ)とアロマオイルとドライフラワーで作った見た目や香りを楽しむインテリアです。アロマキャンドルとは違って火を使わずに香りを楽しむことができて材料さえあれば簡単に作れるので利用者の皆さんもとても楽しみにしていました♬
まだまだ暑いので最初に熱中症予防に関する話を参加した皆さんに聞いてもらいました。イベントは午後から開催することが多いので行きと帰りの道中には特に気を付けていただきたいです。
まずアロマワックスサシェで使うアロマオイルを選んでもらいました。
用意した香りは、①ゼラニウム ②グレープフルーツ ③ローズの三種類でタイプの違う香りにどれがいいのか皆さん楽しそうに悩んでいました。アロマオイルはワックスの中とドライフラワーに香りづけするものなので一番好きな香りを決めてもらいます。
香り決めが終わったらそれぞれの机の上に置いてある小分けされたドライフラワーをどう配置するかを先に決めておきます。
溶かしたワックスが完全に固まる前にドライフラワーを乗せる後半はスピード勝負なので、じっくり考えられるこの時間は大事なのです。
「はじめてだけどとっても楽しい」「緑はこっちの方がいい気がする」「全部乗せなくていいのよね」
わいわい賑やかな中、花の配置が決まったひとから挙手してもらい、選んだオイルと熱々のワックスをケースの中に流し込みます。この時本当に熱いのでケースに触らず、徐々に冷めていくのを待ちます。
ワックスがうっすら白濁して表面に膜ができるのを確認したらピンセットを使って急いで飾り付け、最後にキラキラのラメを振りかけてアロマオイルで香りづけをしたら完成です!色とりどりのアロマワックスサシェはどれを見てもキラキラでいい香り♬
皆さん笑顔の大満足、ご参加いただきありがとうございました!
富田すこやかテラスでは現在月に1回、初心者の方も参加しやすい手作り体験イベントを開催していますのでまたぜひご参加ください。
今回ご参加いただいた20名の皆さんの作品です♪
- 2024/08/31
- すこやかテラスのブログ
8月31日(土) No.4 山手すこやかテラス
8/20(火)に「クラフトバンド体験会~ミニかご作りに挑戦!~」を行いました。
今回、クラフトバンドを使用した簡単なミニかごを作ろう!ということで、ものづくりシリーズの第2弾として、12名の利用者様がご参加下さいました。
材料はすべて100円均一で揃います!様々な色のクラフトバンドを準備したので、くじ引きで色を決めさせていただきました。材料を手にしたら、さっそくスタートです♬
動画を見ながら、少しずつみんなで進めていきます。
簡単そうに見えるけど…意外と難しい?!バンドの長さを揃えて、綺麗にボンドで貼って…黙々と作業が進みます。
苦戦しながらも、みなさん真剣!!1時間30分があっという間に感じました。楽しみながら、集中するものづくりは介護予防にもなりますね♪「もうこんな時間?!」「疲れたけど楽しかったわ~」「難しいもんやな~。もっと簡単かと思ってた!でも楽しかった」などなど、たくさんの感想をお聞きすることができて嬉しく思います。
とっても素敵なかごが出来ました!リボンも形が違っていて可愛らしいですね♪何を入れようかな~?とワクワクします。今後もまた様々なイベントでご参加お待ちしております。
- 2024/08/23
- すこやかテラスのブログ
8月23日(金) No.1 芝生すこやかテラス
8月9日(金)に、芝生すこやかテラスで第一興商の音楽健康指導士、山下先生を迎えて「音楽健康体操」を開催しました。他のすこやかテラスで好評だったと聞いていたので、とても楽しみにしていたイベントです。
まずは、手指の体操からスタートです。かたつむりとアルプス一万尺の曲にあわせて手指を動かすのですが、思うように動かないものですね…。最初は真剣だった表情もだんだんほぐれてきて先生が「出来なくても頭を使うことが一番いいんです」と教えていただいて、皆さん少し気が楽になったようで笑いでごまかしながら楽しんでいました。
次に、木綿のハンカチーフの曲にあわせて上半身の体操です。先生の分かりやすい説明とともにリラックスしながらほぐしていきました。
体は少し休憩させながら、口腔体操や頭の体操をしました。頭の体操はスクリーンに映し出されたスポーツの漢字を想像しながら考えました。門球…?ゲートボール。闘球…?ラグビー。鎧球…?アメリカンフットボールなど。頭と体を使って有酸素運動をしたり、イントロクイズをして一緒に歌って盛り上がりました。
次は、ソーラン節(北海道民謡)にあわせて、スクリーンを見ながら歌と体操を一緒にかけ声をかけながら行い、締めのポーズまでバッチリ決まりました!
最後はストレッチです。ゆっくりとした音楽にあわせて呼吸を整えて終わりました。盛りだくさんの内容に皆さん大満足です!
音楽が流れると自然と口ずさんだり体が動いたり、先生のかけ声に思わずつられていつも以上に元気で笑顔になっていました。終わってすぐ「楽しかったわ~」「またお願いします」など嬉しい言葉をたくさんいただくことが出来ました。
まだまだ暑い日が続きますが、引き続き芝生すこやかテラスでは毎月、色々なイベントを予定していますので、ぜひお気軽にお越しください。
- 2024/08/16
- すこやかテラスのブログ
8月16日(金)No.02 郡家すこやかテラス
7月31日、郡家すこやかテラスでサックスの演奏会を行いました。連日の猛暑の中ではありましたが、60人以上の利用者さんが演奏会に来られました。
出演していただいた【高槻TIE‘S(ティーズ)】のみなさんは、音楽教室で知り合ったメンバーで結成されたそうです。全員がサックス奏者という編成でソプラノ・テナー・アルト・バリトンなどそれぞれの音域を担当されています。
郡家では2年ぶりのご出演となりますが、前回よりももっと良い演奏をしたいとのことで練習を積み重ねてこられたそうです。曲目は演歌、ジャズ、歌謡曲、ディズニーの名曲など参加者のみなさんの馴染みのものを中心に、楽器や曲の説明も交えながら迫力ある合奏、趣のあるソロ演奏で楽しませていただきました。
あいさつ代わりの迫力ある合奏『河内おとこ節』から始まり、『ヤングマン』の演奏時には、みなさん一緒に「Y・M・C・A!」の手踊りをして会場の一体感がさらにアップ!アンコールの『銀座の恋の物語』まであっという間の1時間でした。
終演後は利用者さんからメンバーの方々に「よかった!」「楽しかった」と直接声をかけておられ、翌日も「昨日のサックス良かったよ」とのお声をいただきました。また、メンバーの方々も前回よりも良い演奏ができたと、みなさんにとって良い演奏会となりました。「高槻TIE’S」のみなさんありがとうございました。
- 2024/08/01
- すこやかテラスのブログ
8月1日(木) No.1 春日すこやかテラス
5月23日(木)に春日すこやかテラスで「もふもふモスペットの制作講座」を開催しました。
初開催のイベントです。講師は、モスペットアドバイザーの方です。
このモスペットは、京都生まれのカラー苔玉で、関西テレビのよーいドン!『となりの人間国宝さん』など各種メディアに取り上げられ、今では全国的にも知られるようになっています。
とてもかわいい見た目で、頭の多肉植物がだんだん大きくなっていくのも楽しみです。お世話も水を1か月に2回あげるだけなのでとても楽なのもうれしいです。
30名の募集でしたが、募集当日に定員になりました。かわいいものとか手作りが皆さん大好きなんですね。いつも手作り講座は、大人気です。
講座は、最初にモスペットアドバイザーの方から作り方の説明を受けました。そのあと、苔玉に使う色糸とミニサイズの多肉植物を選んでもらいます。色は、うぐいす色・ピンク色・レモン色が人気でした。
作り方は、写真のように苔玉に色糸を巻き付けていきます。巻き終わったら目と口を付けます。最後に頭に多肉植物をさしてメガネなどのアクセサリーを付けたら出来上がりです。
約1時間でモスペットの完成です!
出来上がったモスペット達です。愛らしい姿に皆さん大満足でした。
家では名前を付けて話しかけたりして可愛いがっていただいているという話もお聞きしました。
是非また次回も春日すこやかテラスのイベントに参加してくださいね。
- 2024/07/23
- すこやかテラスのブログ
7月23日(火) No.01 郡家すこやかテラス
7月11日(木)、講師に田村正子先生を迎えて体験イベント『笑い&回想&歌50曲』を開催しました。先生は、誰でも理由なく笑える健康法として笑いヨガを指導されています。先生の資料によると、笑うと免疫力が高まるだけでなく、脳の働きが活性化され、血行促進や自律神経のバランスが整うなど身体に良い効果をもたらすことが分かっているそうです。笑いヨガは、1995年インドのムンバイで医師マダン・カタリア博士が、わずか5人で始め、現在は、世界100か国以上に広がっているとのこと。今回は、『参加型遊び感覚!脳活!5歳若返り!』をテーマに、90分間で『笑いヨガ』『回想法』『歌50曲』と次々行いました。
13時。まずは、参加者全員で『笑いヨガ』からスタートです。会場に響く先生の大きな声に合わせて、皆さんで手拍子を打ちながら、息を吐き出し、声を出して笑います。
♪ ホッホッハハハ ホッホッハハハ イェイ!
♪ ヤッター ヤッター イェイ!
♪ イイゾ イイゾ イェイ!
次は、隣同士が向き合って声を出して笑います。
♪ ハハハハハハハ~ ♪ ホッホッハハハ ホッホッハハハ イェイ!
今度は、隣同士が向き合って声を出さずに笑います。
♪ ・・・・・・・~ ♪ ホッホッハハハ ホッホッハハハ イェイ!
笑いヨガの次は、『回想法』。昔話の作品名や企業のテレビコマーシャルから歌を思い出して次々に唄います。笑えるシニア川柳でまた笑い、四字熟語、早口言葉、そして最後に『歌50曲』。昭和歌謡の一節を次々に唄って終了です。
先生のお話では、初めは体操として笑っていても、皆で集まって笑うと、笑いが伝染していき、無理なく笑えるようになるとのこと。今回の参加者は51名。90分間、会場は笑いと歌声に包まれていました。終了後、脳活で5歳若返った⁉参加者の皆さんからは、「次、いつやるの?」と口々に質問をいただきました。田村正子先生、ありがとうございました。
今後も様々な企画、行事を実施していきますので、郡家すこやかテラスにぜひお越しください。
- 2024/06/28
- すこやかテラスのブログ
6月28日(金) No.3 山手すこやかテラス
6月6日(木)に
山手すこやかテラスで “大正琴ひびきの会”の皆さんによるロビーコンサートを開催しました。
このコンサートは、山手の大正琴さつき教室の講師である福本先生にお声かけいただき、開催することになりました。 福本先生は“ひびきの会”のメンバーのひとりで、他のメンバーの方は初めて山手すこやかテラスにお越しいただきました。
“ひびきの会”は、今から20年程前に大正琴の持つ可能性を追求しようと発足されました。初期のころは、メロディのみを弾く一斉奏でしたが、近年ではソプラノ・アルト・テナー・ベースを使用したアンサンブルとなりました。
大きさも種類も様々な大正琴が並び、はじめましてのご挨拶のあとは早速コンサートの開始です。5台の大正琴でクラシックの名曲を演奏され、ロビーに響き渡る5台の大正琴は大迫力!!
ロビーに溢れんばかりの観客の皆さん!
クラシックのあとは懐かしい昭和歌謡を次々に演奏され、口ずさみながら演奏を聞かれている方もいらっしゃいました。そして、最後はピアノ・コカリナと共に「花の街」や「さくらさくら」、「荒城の月」などの演奏もあり、あっという間の1時間となりました。
“ひびきの会”の皆さんは、日本独自の楽器である大正琴を広めようと色々なジャンルに挑戦しながら“心を込めて”をモットーに日々活動されているそうです。遠方からも多くの方にお越しいただきありがとうございました。
今後も山手すこやかテラスではたくさんのイベントを予定しておりますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。
- 2024/06/28
- すこやかテラスのブログ
6月28日(金) No.2 山手すこやかテラス
5月20日(月)に山手すこやかテラスでボランティアグループ“アンサンブルかのん”さんによるロビーコンサートを開催しました。ちょうど1年ぶりのコンサートで、沢山の利用者さんが聞きに来てくださいました。
コンサートは合奏で始まりました。次はオカリナで「花のメドレー」です。篠笛、ハーモニカ、マンドリンと1曲ごとに楽器が変わり、心地の良い音色がロビーに響き渡ります。途中で、驚きや笑いを交えたマジックショーもご覧いただき、大盛り上がりとなりました。
独唱で「ふれあい」が歌われた後は、アンサンブル演奏に合わせてみんなで歌いました。「夏は来ぬ」、「森の水車」、「おお牧場はみどり」など、生演奏をバックにみんなで声を出して歌い、たのしんでいただけたようです。
今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。
- 2024/06/05
- すこやかテラスのブログ
6月5日(水) No.1 山手すこやかテラス
4月19日(金)に山手すこやかテラスで「ハンカチの簡単絞り染め体験」を開催しました。 化学染料を使用した藍色の絞り染めで、事前に作成したいくつかの見本を見てもらい、お気に入りの模様を決めていただきました。簡単な説明をして、早速作業開始です!
皆さん折ったり畳んだり、挟んだりと真剣!作業が終わったら、染料につけて10分間各自でもみ込んでいき、その後は5分おきに6回混ぜて染まるのを待ちました。
待ち時間も有効利用!ということで、今回は簡単ミニハーバリウム作りを行いました。材料は全て100円均一で揃います。お手軽にできるハーバリウムをワイワイとお喋りしながら楽しく作成しました♪。出来上がりは個性豊かで素敵なものばかりでした。
ミニハーバリウムが完成した頃には、染め時間も完了です。輪ゴムや割り箸をほどいていき、広げて見せ合いっこ♬「思った通りのができた!嬉しい!」や、「想像と違う模様になってるわ~。でも楽しかったわ」などご満足いただけたようでした。
今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。
- 2024/05/30
- すこやかテラスのブログ
5月30日(木) NO.28 富田すこやかテラス
3月15日(水)富田すこやかテラスで「元気体操チームイベント オリジナルソングにあわせてみんなで踊ろう!」を開催しました!
各テラスを元気いっぱい賑わせてくれた元気体操チームですが、令和5年度のイベントの締めくくりは富田すこやかテラスです!今回初めて参加される方も2回目の方も皆さん一緒に盛り上がっていきましょう!!
すこやかテラスのオリジナルソング「行っとこか」からスタートです!スタッフのお手本を見てから踊るのですが、見ている間も皆さん椅子に座りながらノリノリで踊っていましたね。そして、いよいよスタッフの皆さんを中心に一緒に踊ります。何度か繰り返しているとだんだんうまく踊れるようになってきましたね。
次に「きっとプラスたかつき」を踊りました。どの曲もノリが良くて覚えやすいですよね。
途中でスタッフの皆さんの自己紹介がありました。元気体操クラスではおなじみですが、いつもと違う姿をみて距離が近くなったような感じがしました。筋肉ムキムキの体操のお兄さんの逆立ちはお見事でしたね。
自己紹介の後は、二重の円になって踊りました。はじめのうちは笑顔で楽しみながら踊っていましたが、後半になると最初の元気はどこへ行ったのか、スタッフの掛け声が「疲れてきましたか~!」「みんな顔が怖い~!」「笑顔で~!」になってきましたね(笑)。
「初めて参加したけど楽しかった~!」と嬉しい声が飛び交いました。程よい汗をかいて楽しいイベントでしたね。来年度もまたお願いしま~す!皆さん、お疲れ様でした。
- 2024/03/22
- すこやかテラスのブログ
2月27日(火)に「せんねん灸 お灸体験講座」を開催しました。
初開催イベントです。講師は、せんねん灸の社員の方です。
お灸は「昔悪いことをして、やいと(お灸)された」とか「熱いんじゃないの?」とか余りいい印象がないようでしたが、火を使わない貼るタイプや熱さも1~5まで温熱レベルがあるタイプなど最新のお灸情報から、自分に合ったお灸を選べるということがわかり、参加者の皆さんも安心して体験されておられました。
お灸に使う「もぐさ」の原料は、天然100%「よもぎ」だそうです。(初めて知りました!)
せんねん灸は巻きもぐさと紙パルプの台座を組み合わせて、程よい温熱のお灸を開発されました。
また、下の写真のように種類も様々で、香りもアロマ、くだもの、お花、香木など好みの香りを選べます。
ツボにお灸をすると、血液の循環が良くなり、筋肉のコリや痛みを和らげるそうです。今回は、ツボの中でも手と足のツボの2カ所にお灸をしました。
お灸の使い方は、簡単
はじめは、恐る恐る火をつけていた方も、使い方に慣れると、たくさんの種類の中からどんどん試されていました。「気持ちいいわ♪」「このくらいなら全然熱くない」「皆でワイワイ話しながら出来るのが、とにかく面白い!」と、にぎやかなうちに終了の時間になりました。
- 2024/03/22
- すこやかテラスのブログ
『北摂病院講座~膝関節症の話~』を開催しました。
3月11日(月)に、北摂病院の先生方をお招きし、「膝関節症の話」を開催しました。
前半は、整形外科の池田邦明先生に講義をしていただきました。今回のテーマの変形性膝関節症とは、主に加齢の影響で膝の軟骨がすり減り、膝に強い痛みを生じる病気で、60歳台で男性約20%女性約40%、70歳台では男性約40%女性約70%の割合で起こるそうです。
膝の痛み→安静(動かない・動けない)→筋力低下→膝への負担が増える→
変形の進行→膝の痛みに戻る
といった負のスパイラルに陥ってしまうので気を付けましょう!
股関節にかかる負担って?歩く時には体重の2~3倍、階段では昇りが体重の4~5倍、降りが5~6倍と降りの方が膝への負担が大きいそうです。筋力も40歳を過ぎると1歳年を取るごとに平均1%ずつ低下してしまうそうです。食事・トイレ以外寝たまま1日を過ごすと1日で1%ずつ筋力が低下、完全安静で筋力は50%低下してしまうのです。これを聞いて、改めて筋力の低下の速さに驚いてしまいました。
やはり痛みが進行していって手術をしなければいけない状態になった時の不安は色々あって、術後の痛みは?歩けなくなるのでは?などの質問にも分かりやすく答えてくださいました。
後半は、リハビリテーション科(理学療法士)の先生による膝への負担を少しでも軽減・予防出来るように、膝まわりのトレーニングやストレッチを教えてもらいました。家に帰っても出来るようにポイントをおさえて分かりやすく説明を受け、座った状態での膝の曲げ伸ばしや膝の後ろを伸ばすストレッチなどを一緒にしました。負担がかかりやすい椅子からの立ち上がり方や、壁にもたれて正しい姿勢のチェックの仕方なども教えてもらいました。
もうすぐ桜の咲くあたたかい季節になります。膝の痛みのある方もまだ痛みのない方も、今回のお話を参考にして体操やストレッチを日々取り入れて、これからも健康で元気にすこやかテラスへ来ていただきたいと思います(*^_^*)
北摂病院の先生方、ありがとうございました。
芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しています。ぜひ、お気軽にお越しください。
- 2024/03/21
- すこやかテラスのブログ
3月21日(木) No.27 郡家すこやかテラス
3月9日(土)、横矢ちひろ先生を迎えて体験イベント『自力整体』を開催しました。自力整体は、ヨガ、整体などの東洋医学をベースとしたセルフケアとして考案されています。日常的に使いすぎて意識的に緊張している筋肉を脱力させ、もみほぐしていきます。ヨガ、整体などの東洋医学をベースとしたセルフケアとして考案されています。講師の横矢ちひろ先生は、郡家すこやかテラスで土曜日に自力整体を指導されており、今回は、椅子に座って行いながら、自らの身体を緩めて整えていきます。
参加者は27名。等間隔に並べられた椅子にそれぞれ座り、舞台上の先生を手本に説明を聞きながら、一つ一つの動作を丁寧に行います。最後列で先生の説明に耳を傾けていると、片脚を緩めて整える動作だけでも20個程あります。動作の中には関節液を動かして整えるという動作もあり、はじめて聞く関節液という言葉に思わず自分の脚で試してみました。普段、自分では触らない膝の周辺をもみほぐし緩めるのは少し違和感がありましたが、数分後...。左脚が整ったところで、左脚と右脚を交互に持ち上げます。「わっ、全然違う!」「わっ、軽い!」小さな驚きの声が会場のあちらこちらから聞こえてきました。約1時間、全身をゆるめて、ととのえて、終了です。
終了後に参加した皆さんからは、「楽しかったです!」「いや~良かったですよ。座ってできるから!」と聞き、通常は立位で行う動きを座位で行うことができるように工夫すれば、幅広い年齢が参加できるレクリエーションになると感じました。 今後も様々な企画、行事を実施していきますので、郡家すこやかテラスにぜひお越しください。
- 2024/03/21
- すこやかテラスのブログ
3月21日(木) No.26 郡家すこやかテラス
3月7日(木)、春の防災避難訓練を行いました。今回の訓練では、通常の避難訓練に加えて、北消防署の指導のもと、タンク車放水訓練と火災煙体験が行われました。
お昼過ぎ、玄関前の駐車場には火災煙体験用のテントの設営が始まり、訓練開始まであと30分。館内放送にて、避難訓練が行われることが告げられ、各職員は火元確認、火災報知器押下、避難誘導、初期消火、119番通報、避難確認など役割の最終確認です。13時30分、訓練開始! 火災報知器押下から10分もかからず避難を完了し、完了を確認したタイミングで放水が行われました。
訓練当日の参加者は70名。館内にてサークルや同好会の活動が活発に行われており、ロビーや図書館、囲碁将棋部屋の利用も多く、避難誘導の経路や方法を確認しながら、避難完了までに必要な時間を把握することができました。事前に館内掲示で避難訓練のお知らせをしていましたが、 民舞の豊友会、折り紙のいちごの会、麻雀同好会の昭和会など各部屋で活動していた皆さんをはじめ、館内を利用していた「全員」が避難訓練に参加しました。声を掛けながら、杖を使いながら、避難を行い、屋外での火災煙体験、避難訓練後の北消防署による講評まで、一連の訓練に真摯に参加される姿に防災意識の高さを感じました。今回の避難訓練を活かす機会がないことを願いながら、避難訓練の大切さを学ぶ一日でした。
ご指導いただきました北消防署職員の皆さん、ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました!
- 2024/03/16
- すこやかテラスのブログ
3月4日(月)に「楽笑さんの漫談&琴感動シスターズコンサート」を開催しました。
「お久しぶり~!!」と交遊亭楽笑さんが登場されました。スタートから軽快に漫談が繰り広げられます。楽笑さんのお話は面白いだけでなくスピード感があって、聞きながら頭を使うので脳トレにもなりますね!次から次へと笑いが起こり、みなさんとても楽しそうでした。
漫談で会場があたたまった後は、小森真理子さん率いる「琴感動」シスターズが登場されました。舞台には桐の木で造られた立派なお琴が3台、豪華なステージとなりました。自己紹介のあと、演奏が始まり懐かしい童謡11曲の「日本の季節メドレー」が奏でられました。
さらにお琴の演奏ではなかなか聞くことのできない“コンドルは飛んで行く”と中島みゆきの“地上の星”では、童謡とはまた違った雰囲気を堪能させていただきました。
最後の2曲、“昴”と“川の流れのように”は、みんなで一緒に歌いました♪利用者のみなさんの歌声とお琴の音色が重なり合い、会場が一体となっていました。
今回参加された利用者さんは琴の生演奏を聴いたことがない方が多かったので、初めて演奏を聴いて「良かったよ~」と言っていただきました。たくさんの方に楽しんでいただけたようで良かったです。
今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。
- 2024/03/12
- すこやかテラスのブログ
2月24日(土)に「パステルアートゆびまるこ」を開催しました。
「パステルアートゆびまるこ」は、今回で2回目のイベントです。前回も、簡単にかわいい絵を描けて、とても好評でした。講師の足立明子先生は、「ゆびまるこ北摂」で活動されておられます。パステルアートの絵の印象と同じでかわいらしくてとても優しい先生です。
今回は、3月3日のひな祭りのパステルアートを描くのを目標に1枚目はまず基本の描き方から習いました。描き方は、とても簡単で、好きな色のパステルをパレット代わりの紙の上に削ります。それを自分の指に付けてくるくると丸く描いていきます。先生は「あまり多くの色は使わずに3色までにした方がいいですよ」と教えておられました。
当日は、予約していただいた20名全員が参加されました。
5グループに分かれて和気あいあいとした中で、皆さんがそれぞれ好きな色を使って自分の作品を作りあげていました。
1枚目を描き上げた後、2枚目のひな祭りのお内裏様とお雛様のパステルアートを描いていきました。皆さん、真剣に取り組まれていて、1時間半で2枚の作品が出来上がりました。
それぞれの作品はお顔も形も様々ですが、「久しぶりに絵を描いて楽しかったわ」と、皆さんが満足そうに作品を見て話されていました。
春日すこやかテラスでは今後もたくさんのイベントを企画していきます。皆さんの参加を心よりお待ちしております。
- 2024/03/07
- すこやかテラスのブログ
「ピラティス」を開催しました!
先週までの寒さに比べるととても暖かい日差しになった2月15日(木)、富田すこやかテラスで初めて「ピラティス」を開催しました!講師は菱谷泰子先生です。
およそ100年前にピラティスという人が発案してから現在まで沢山の方が取り組んでいるこのトレーニング。あまり馴染のないピラティスですが、骨格を整え、インナーマッスルを鍛え、肩凝りや腰痛予防、ダイエットやきれいな姿勢など様々な効果があるそうです!
今回は椅子とタオルを使って初めての方でも取り組みやすいプログラムでした。
最初に座ったまま骨盤を寝かせたり立たせたりして普段の生活ではほとんど気にしたことのない箇所を刺激していきます。骨盤を安定させて背骨を整えていくこと、終わった頃には地域で一番キレイな姿勢になって帰れますよー、という先生の言葉に皆さん真剣な顔で取り組みます。
手を頭の後ろにまわし、そのまま左右に体を傾けていきます。息を吸ってー吐いてー、自分の体の得意・不得意な方向が分かり、動かした方がいい骨などを教えてもらいながらストレッチをしていくとなんだか普段は縮まって生活していたようなそんな気持ちになりました汗
気持ちよく伸びたあとは椅子に座ったままできるインナーマッスルを鍛える動きをしました。
頭の後ろに手を組んで、右ひじと上げた左ひざを近づけて、今度は左ひじと上げた右ひざを近づけるという動きを交互に行い腹筋を刺激します。慣れたら寝ながらするのも負荷がかかってオススメとのこと。
他にも足を大きく開いて力を込めて閉じたり、下半身の筋肉を刺激する動きや脱力させて緊張を解いたりしました。参加した人からは「なんだか体が軽くなったみたい」「肩凝りもよくなった気がする」との声が聞こえました!
はじめて体験したピラティスでしたが、皆さん笑顔で楽しんでいました。短時間にも関わらずしっかり体を動かせたので気持ちの良い疲労感を味わえたようです。
皆さん地域で一番キレイな姿勢になりましたね、参加された19名の皆さん、お疲れさまでした!
ピラティスは次回3月14日を予定していましたが、ご好評につき定員に達しました!
また次回皆さんが楽しく元気になるイベントを企画しますのでぜひご参加ください♪
- 2024/02/29
- すこやかテラスのブログ
2月21日(水)地域支援チーム講座
「免疫力アップで病気に負けない体づくり」を開催しました。
講師は管理栄養士の御倉先生です。当日は足元の悪い中、たくさんの利用者さんがご参加くださいました。自分の体を自分で守る力、すなわち“自己免疫力を上げる”ということをサブタイトルに講座がスタートしました。免疫細胞のお話では腸活の大切さや、食事の面から考える腸内環境の整え方も具体的な例とともに知ることが出来ました。
講義はクイズを交えた楽しい雰囲気の中で、多くの方が集中して聴いておられました。盛りだくさんの情報で「ほ~!」「そうなんだ~」といった頷きもあったり、みなさん前のめりになって聞かれていました。
最後には今日から使える塩分を抑えた簡単で美味しいレシピのご紹介もありました。興味深い内容ばかりでとても勉強になりました。
講座のあとは、座学で少し固まった体をほぐしました!健康運動指導士の久保田先生による「カラダあたため簡単ストレッチ」の紹介です。準備体操をしてからスタートです。普段何気なく歩いているときに忘れがちな“姿勢”に焦点を当ててほぐしていきます。あまり使わない背中とお腹の筋肉を伸ばすことで、体を温めることはもちろん、姿勢改善にも効果があるそうです。
ストレッチに加えて“脳トレ”もあり、楽しい雰囲気で大盛り上がりでした。みなさん体も表情もほぐれ、シャキッと伸びた若々しい姿勢で帰っていかれました。「楽しかったよ~」という感想もあり、ご満足いただけたようで、私たちも嬉しいです。
今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。
- 2024/02/29
- すこやかテラスのブログ
フラワーアレンジメント講座を開催しました!
2月13日(火)2月なのに最高気温16度?4月並みに暖かい日。富田すこやかテラスではフラワーショップ花助さんによるフラワーアレンジメント講座を開催しました。
まずは、土台作りからです。和紙を折り畳み、ふちをハサミでカットして花形にします。その上にセロファンを重ねオアシス(吸水スポンジ)をセットします。輪ゴムで固定してリボンをつけます。リボンの先をハサミでしごきカールさせます。これで土台作りが完成しました。
お花を配られて皆さんのテンションが上がります⤴⤴(きれい!可愛い!と満面の笑み)
~本日のお花~
黄バラ・アルストロメリア・チューリップ・オレンジカーネーション・麦・ガーベラ「アルストロメリアは枝を外すと使いやすいですよ~」「オアシスに挿しなおす場合は違う穴に挿すか、元より深く挿してください」等、花助さんよりアドバイスがありました。「切りすぎたかな?」「ちょっと高い気がする…」等、色んな事を言いながら手と口を同時に動かしていましたね(笑)。色鮮やかで素敵なフラワーアレンジメントが仕上がりました(パチパチ)。
同じ花材を使っても出来上がりは色々です。立ち上がって皆さんの作品を見てみましょう!
「華やか~!」「綺麗~!」「個性があって良いな~!」他の人の作品が良く見えたりしたけれど、やっぱり自分の作品には愛着がわきますね。皆さんに喜んでもらって良かったです。お疲れ様でした。
- 2024/02/28
- すこやかテラスのブログ
『シニアチアダンスショー』を開催しました
2月16日(金)に、『TATAチア』キャサリン・ラビットの皆さんをお招きしました。「TATA」はフランス語で「おばちゃん」を意味するそうです。
京都チーム、関西チーム(宝塚・梅田)から合わせて13人のメンバーに来ていただきました。京都チームの「君の瞳に恋してる」からスタートです。音楽に合わせて登場されると会場は拍手と歓声に包まれました。次に関西チーム(宝塚)が「東京ブギウギ」の曲で登場です。衣装も各チームオリジナルなので見ているだけで楽しいです。最後に関西チーム(梅田)が「GOLDFINGER‘99」の音楽でカッコよく登場です。メンバーの皆さんイベント時は、金髪のウィッグとつけまつげを欠かさないそうです。
松山で行われた同窓会での還暦パーティーが創設のきっかけだそうです。松山・大阪・京都・和歌山に教室があり、50歳~85歳の年齢の方々で日々練習されているそうです。イベント中に、チアを始めたきっかけなどを何人かの方に話していただきました。「60歳になった時に何か元気よく続けられることはないかなぁ?と思っていた時にチアに出会った」「ウィッグや衣装もチアをしていなかったら経験することはなかった」「色々と体の痛い所もあるけれど、脳トレにもなるし、多くの方とたくさんの笑顔に出会えることが一番の元気の素です!」と話されていました。
次は、ちょっと体験‼ ポンポンを配ってもらって皆さん戸惑いながらも笑顔です♪基本となる動きを教えてもらって「おどるポンポコリン」に合わせて一緒に踊りました。次は少しテンポが速い曲で「ジャンボリミッキー」の曲にチャレンジです。皆さん夢中で楽しい時間なりました。
たくさんのイベントにも参加されていて、シニアチアフェスタでは賞も受賞されたそうです。バトンを使ったダンスも披露してくださり、どのダンスも魅力的でチアの世界に引き込まれてしまいました。
最後は「happiness」の曲で楽しいステージの締めくくりです。
キャサリン・ラビットの皆さんのキラキラした笑顔やダンスに参加者の方々もきっと刺激を受けたと思います。人を笑顔にする、元気にすることが出来るって本当に素敵だと思いました。
メンバーの皆さん!ありがとうございました。
芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しています。ぜひ、お気軽にお越しください。
- 2024/02/21
- すこやかテラスのブログ
『認知症予防体操』を開催しました
2月9日(金)に、前回好評だった「腰痛体操」に引き続き、医療法人神明会 ラ・ポルトフィーナ高槻の方をお招きし、認知症予防のお話と体操をしていただきました。
最初に、加齢による物忘れと認知症の違いについて教えていただきました。
認知症=(イコール)物忘れではない
物忘れ→体験している一部を忘れる。物忘れをしている自覚がある(思い出そうとしている)。
認知症→体験したこと全体を忘れる。物忘れをしている自覚がない。
脳への刺激を与えることで、認知機能の低下を予防することが出来るそうで、考えることが大事で普段しないことに出来なくても挑戦することが良いそうです。
次は、体操です。
①指体操→手を動かすことで脳の広範囲を刺激することが出来る。脳を刺激するのに一番効果的!
②リズム体操→自分の動きがリズムに合っているかを即時に判断することで脳が複雑な働きをする。判断力等の認知症予防に効果的!
③コグニサイズ(コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた体操)→運動で体の健康を促すと同時に、脳への活動を活発にする機会を増やし、認知症の発症を遅延させること。
④色あてクイズ→見たものを即時に判断し、声を出すことで脳が活性化される!
普段しない動きなので、皆さん最初は戸惑われている様子でした…これが脳に刺激を与えて活性化につながるのですね♪習ったことを他の人に教えてあげることも良いとおっしゃっていました。どの体操もとても盛り上がっていました。盛り上がりすぎて「ちょっと待って‼」と、職員の方より先に進んでしまう場面も…。
指先から足まで全身を使って、笑顔で顔もほぐれて、脳も活性化されていいこと尽くしの講座でした。
ラ・ポルトフィーナ高槻の職員の方々、ありがとうございました。とても分かりやすく参加者との距離も近く、和やかな雰囲気であっという間の時間でした。次回もまた来ていただけることになりました。次はどんな講座をしていただけるのかとても楽しみです!
芝生すこやかテラスでは、毎月様々なイベントを予定しています。ぜひ、お気軽にお越しください。
- 2024/02/20
- すこやかテラスのブログ
新春寄席を開催しました!
1月27日(土)新春寄席を開催しました。富田すこやかテラスでは、来館した皆さんが来館の際には笑顔で明るい気持ちになってもらいたいと常に考えています。令和6年の初笑いは、富田すこやかテラスでの落語が12回目の喜怒家哀楽さんと今回初登場の生駒亭こん游さんのお二人の芸で大いに笑ってもらいましょう!!
初めに登場したのは、芸歴23年の生駒亭こん游さんです。カードを使ったマジックにあらっ不思議!「近くで見ていてもわからんかった~」との声も。続いてひもを使ったマジック、5つの輪を使ったマジックには、目が追いつかない位の手さばきで夢中になり素直に驚きました(笑)。
続いては、南京玉すだれです!「♪さては南京玉すだれ♪」と軽妙な歌に合わせ手拍子とともに瀬田の唐橋~魚釣り~鯛~御門~炭焼き小屋~オナガドリ~蝶々~しだれ柳へ。「めでたい柳の福を皆さんにかけてしんぜよう!」色んな形に変化する南京玉すだれで盛り上がりました。
今回が富田すこやかテラス12回目の公演になる喜怒家哀楽さんの落語です!お話によると60年前の全国の100歳以上の人口は150人だったのが、現在ではなんと9万2千人。その中で男性1万人・女性8万2千人で女性の方が圧倒的に多いのがわかります。女性の方が長生きなのは何故か?と言うと男性より女性の方が普段からよく笑っているからだそうです。医学的根拠もあり、笑って長生きするって素敵ですよね!
脳トレ体操をしました。前に出すときはグー、胸に戻すときはパー。ついつい前に出すときにパーを出してしまいがちですね。次に、右手で三角の3拍子、左手で四角の4拍子を作る頭の体操をしました。12回目には右手と左手が同時に頂点に来るようになる。直ぐには難しくて出来ないけど、練習すると出来るようになるそうです。根気のある方は、家でもやってみてくださいね。
落語のお題は「厩火事(うまやかじ)」です。哀楽さんの話術に引き込まれ、最初から最後まで夢中になり、とても面白かったです。
そして、また、生駒亭こん游さんが皿回しで登場です!
回転寿司の皿から始まり、だんだんお皿が大きくなっていってハラハラドキドキ?次に傘回しです。ボールやぬいぐるみ、大きな輪、マス等が傘の上をくるくる回ります。クライマックスは、皿回しの枚数にチャレンジに!皿の枚数がだんだん増えると「もぉ、やめとき~!」の声が会場から聞こえてきました(笑)。
最後は、会場の利用者さんたちも皿回しに挑戦して楽しんでもらいました。本日もいっぱい笑って、寿命を延ばすことが出来ましたね。
- 2024/02/09
- すこやかテラスのブログ
2月9日(金) No.25 郡家すこやかテラス
能登半島地震災害義援金の受付について
現在市社会福祉協議会では、令和6年1月に発生した能登半島地震で被災された方々を支援するための災害義援金の募金を受け付けています。お寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて被災都道府県に設置される災害義援金配分委員会に送金のうえ、被災された方々の支援にあてられます。
今回、社会福祉協議会が指定管理として運営している市内5カ所のすこやかテラス(郡家・春日・富田・山手・芝生)に募金箱を設置しました。皆様の温かいご支援をよろしくお願いいたします!
また高槻市では以下の場所に募金箱を設置しています。
・市役所本館1階 市民課
・富田支所
・三箇牧支所
・樫田支所
・地域福祉会館(市社会福祉協議会:城西町4番6号)※領収書の発行をご希望の方は社会福祉協議会総務課の窓口で募金いただきますようお願いいたします。
- 2024/02/08
- すこやかテラスのブログ
明治食育セミナー「チョコレートの世界へようこそ」
1月29日(月)に明治食育セミナーを開催しました。
今回のテーマは“チョコレート”です♪バレンタインデーを来月に控え、みなさま興味津々でご参加くださいました。講師は明治食育担当で管理栄養士の高井様です。チョコレートの生産地として有名なガーナの民族衣装『ダシキ』を身にまとって講座が始まりました。チョコレートって何?原材料や日本の消費量、生産量のお話など知らなかった知識が盛沢山でした。
実物大のカカオ豆を見せてくださり、「意外と大きいな~!」との声がありました。反対にカカオの花はとても小さく、直径1センチの小さな小さな白い花だそうで「え~!?小さいな!!」と、これにも驚きました。
チョコレートの知られざる歴史についても詳しく学び、今では簡単に手に入るチョコレートですが、昔はとても貴重だったそうです。
途中で明治の【THEchocolate】という商品を3種類テイスティング体験しました。ゆっくりと1枚のチョコレートを味わいながら口の中で溶かしていくと……味や香りの変化が楽しめるそうです。チョコレートを口に入れるとあら不思議?!なんだか表情も柔らかくなりますね。
世界のチョコレート消費量が生産量を上回っているため、未来ではカカオ豆が絶滅の危機にさらされ、チョコレートが高価なものになってしまうかも……ということで、明治ではカカオ農園だけでなく、その地域に住む人々の生活を守りながら共にチョコレートを生産していく試みを実施されているそうです。講座を終えて、みなさん笑顔で帰られました。チョコレートは食べる人を幸せな気持ちにさせてくれる食べ物かもしれませんね。
今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。
- 2024/02/07
- すこやかテラスのブログ
2月7日(水) No.24 郡家すこやかテラス
1月27日(土)、1月29日(月)の2日間、令和5年度郡家すこやかテラス発表会を開催しました。1日目の出演順は、午前が高槻市シニアクラブ連合会、豊友会、今城寿吟詠会の皆さん。午後から楊名時健康太極拳、自力整体、ダンス教室、ボランティア"やまびこ"グループの皆さんです。
2日目の出演順は、午前が郡家カラオケ、詩吟同好会、カラオケサークルの皆さん。午後から大正琴、民謡松組、うの花カラオケ同好会、愛唱歌サークルの皆さんです。
開場時間は両日、午前10時。開場前から館内は華やかな雰囲気に包まれます。色鮮やかな着物姿の方、コサージュなどを身につけたドレス姿の方、お洒落なジャケット姿の方など、出演者や観客の皆さんで賑やかです。館内も発表会用に飾り付けを行い、出演者を盛り上げます。会場では音響の準備が行われ、いざ、開会です!
出演者は郡家すこやかテラスで活動されるグループの方々です。日頃の活動の成果を発表される姿に客席から大きな拍手が送られました。素晴らしいのは、多くの出演者が、出演後に帰ることなく客席に座り直し、その後の出演者にグループの枠を超えて拍手を送られる姿です。午前の出演者が、館内で談笑しながら昼食を取り、午後の出演者に拍手を送られている姿も多く見られました。
今年度の発表会は、音響を担当していただいた高槻市シニアクラブ連合会の皆様をはじめ、準備から終了後の片付けまで、多くの方々にご支援、ご協力いただき、無事終わることができました。誠にありがとうございました。来年度以降も発表会が開催できるよう、日々の活動のサポートを行いながら、今後も様々な企画、行事を実施していきますので、郡家すこやかテラスにぜひお越しください。
- 2024/02/03
- すこやかテラスのブログ
ふるさと音楽隊コンサートin山手すこやかテラス
1月27日(土) ふるさと音楽隊コンサートを開催しました。
「ふるさと音楽隊」は磐手公民館職員と稲穂塾の塾生さんから成る音楽隊です。
1度は解散しましたが再結成し、令和5年3月、7月と郡家すこやかテラスでのコンサートに引き続き、山手すこやかテラスで“3rdコンサート”となりました。当日は総勢18名の編成でした。
1曲目の「真っ赤な太陽」からダンスを交えた演奏で大盛り上がりでした。
1曲ごとに歌詞に込められた意味や、音楽隊の皆さんの想いを語っていただいてからの演奏はより一層、心に滲みます。
ハーモニカのアンサンブル・リコーダーやソロの唄が次々と続いていきます。
「ふるさと音楽隊」の名前は、東日本大震災や熊本地震の被災地に復興への想いが込められた人気アイドルグループ「嵐」の曲『ふるさと』からつけられたそうです。
最後に「うさぎ~お~いし……♪」と『故郷ふるさと』の曲をみんなで合唱しました。惜しみない拍手の中、アンコールの声があがり「ピンキーとキラーズ」の『恋の季節』の演奏が始まり歌とダンスで幕を閉じました。
今日で、また、沢山のファンが増えたことは間違いないです!!
終始、笑いの絶えないコンサートでした。次回、2月25日(日)に今城塚公民館でゲスト出演されるそうです!お時間がありましたら、皆さん是非足を運んで下さい。
今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。
- 2024/01/29
- すこやかテラスのブログ
1月13日、高槻市理学療法士会(以下理学療法士会)による市民公開講座が行われました。
1月13日、高槻市理学療法士会(以下理学療法士会)による市民公開講座が行われました。昨年度と同じく郡家すこやかテラスを本会場とし、富田・春日・山手・芝生の各テラスへはネット中継で本会場の様子が流されました。
講師は理学療法士会所属、愛仁会高槻病院の加藤尚也さんです。
はじめにがんの基礎知識としてがんとは何か、日本人ががんと診断される確率などの統計データ、ステージ分類、治療法などについて説明がありました。続いて公益財団法人がん研究振興財団が刊行している「がんを防ぐための新12か条」をもとにがん予防につながる12個の知識を教えていただきました。
タバコは吸わない、お酒はほどほどに、バランスの取れた食事、適度な運動、正しい情報でがんを知るなどそれぞれ説明いただきました。まとめとしてすべての予防法を守っても絶対にがんを防げるとは限りません、ともお話しされました。
次にがんと診断された時、運動ががん治療の効果アップに有効であるとのお話がありました。近年がんと筋トレについての書籍が多く発行されているそうです。
有酸素運動、筋力トレーニング、ストレッチ、転倒予防トレーニングについてのお話の後、会場でもできるストレッチを加藤さんに教えていただきました。ストレッチで体をほぐし最後に全会場で「もてもて筋力アップ体操」を行いました。
最後に質疑応答をして今回の講座は終了となりました。参加された方からは「これからも体操を続けて健康でいられるようにしたいです」「がん検診も大事と聞いたので定期的に受けるようにします」などの感想をいただきました。
参加者のみなさん、各会場を担当された理学療法士会のみなさん、ありがとうございました。
今後も市内各すこやかテラスでは、様々な行事、講座などを企画していきます。楽しみにしていてください。
- 2024/01/27
- すこやかテラスのブログ
1月20日(土)に 「初笑い!山手すこやか寄席」を行いました。
「社会人落語日本一決定戦」のチャンピオンである落語家の喜怒家哀楽さんと、コント仕立てのマジックが売りのハッピー浅田さんに来ていただきました。喜怒家哀楽さんは1年ぶりのご出演で、とても楽しみにしていました!
ご挨拶と笑いを交えた自己紹介で会場が良い雰囲気になり、落語がスタートしました。お題は「十徳」、観客のみなさんは喜怒家哀楽さんの熱演に引き込まれていきました。まずはひと笑いしたところでお次は、マジックのステージへバトンタッチです。
山手初登場のハッピー浅田さんは、ニコニコの笑顔で歌いながら登場されました。次から次へとマジックを披露され、細やかな演出からダイナミックなものまで多種多様で、驚きと笑いの楽しいひとときとなりました。
マジックの後はもう一席、落語へとバトンが渡りました。お色直しをした喜怒家哀楽さんが再登場されました。お題は「天災」これもお芝居を見ているような面白いお話で、観客のみなさんはオチを聞いて大笑いでした。
最後に大抽選会がありました。「楽しかったわ~!ありがとう」「今年も見られてラッキーやったわ」「また来年も見たいな~」と大盛況で幕を閉じました。
落語では想像を膨らませながら観覧して、マジックでは好奇心が自然と膨らむステージを見れば、頭と心の介護予防になりますね♪次回の寄席もお楽しみに♪
今後もテラスの様子やイベント・講座の情報をお知らせしていきますので、ぜひお気軽にお問い合わせや見学にお越しください。
- 2024/01/24
- すこやかテラスのブログ
『初笑い寄席』を開催しました
1月14日(日)に、喜怒家哀楽さんとミスター・リックさんに来ていただき、今年最初のイベント「初笑い寄席」を開催しました。喜怒家哀楽さんは2015年に初めて芝生すこやかテラス来られて今年が9回目になるそうです。ミスター・リックさんは初めての来館です。
とても冷え込む寒い朝にも関わらず、多くの方に来ていただきました。少しでも前の席で見ようと早くから並んでいる方もおられました。始まるまでの間もお囃子が流れていて、待ち時間も楽しむことができました♪
まずは、ミスター・リックさんのマジックから始まりました。見た目は少し怪しい装いなのですが・・・話し出すと参加者の方との距離はすぐに縮まりそのギャップが面白く、次々繰り広げられるマジックに夢中になりました。参加型のマジックでは、喜怒家哀楽さんが犠牲になり⁉催眠術にかけられ…⁇首に木のマフラーをつけられナイフでグサリッ…二人のやりとりに皆さん大笑いでした(*^▽^*)最後まで、目が離せない笑いの絶えない時間になりました。
続きましては、喜怒家哀楽さんの落語です。最初は、自己紹介を兼ねて流暢な口調で笑いを誘って楽しい時間が始まりました。今回は、厩火事(うまやかじ)という落語を披露していただきました。さすが「社会人落語日本一決定戦」のチャンピオン!扇子を叩いて落語が始まると、今までの雰囲気とはガラッとかわってキリッとした空気に変わりました。夫婦のお話で、亭主の愛情を確かめるために大事にしているお皿を割り、皿ではなく怪我はないかと自分を心配してくれるのか試す噺で、喜怒家哀楽さんのしぐさや絶妙な間の取り方で、時間を忘れてしまうほど落語の世界に引き込まれてしまいました。
最後は、ミスター・リックさんによるクロマチック・ハーモニカの演奏です。(クロマチック・ハーモニカは右端のスライドレバーを押すことによって半音高い音が鳴る仕組みなっているのだそうです。)ハーモニカの素敵な音色に合わせて「瀬戸の花嫁」と「いつでも夢を」を一緒に歌いました。馴染みのある曲なので会場が歌声に囲まれました。
皆さん、目の前でマジックや落語を見ることも少ないのでとても楽しんでおられました。笑顔で「楽しかったわ」「めっちゃ!笑ったよ」「ありがとう」など終わっても明るい雰囲気に包まれていました。
喜怒家哀楽さん、ミスター・リックさん!参加された皆さんのお見送りまでして頂き、最後まで楽しませてくださる素敵な心配りありがとうございました。
今年も、色々なイベントや講座を予定しています。ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。
- 2024/01/22
- すこやかテラスのブログ
お花紙を使ってしめ縄づくりを開催しました!
12月25日(月)・26日(火)富田すこやかテラスでは、お花紙を使ってしめ縄づくりを開催しました。
新年に向けて何か皆さんと一緒に楽しめることはないかなぁ~?と、お花紙を使ってしめ縄づくりの募集をしたところ、あっという間に10名の定員に達してしまい、急遽定員を増やし翌日にも設定するほどの反響ぶりでした。25日は17人、26日は12人の方が参加されました。
最初に仕上がりをイメージしながら好きな色を選びます。この時が一番ワクワクして楽しいですね。
縄の部分を作ります。中にティッシュペーパーを入れてふくらみを出して編んでいきます。
長いので均等にくるくるするのは難しいですね。出来上がった作品と一緒に記念撮影をしました。
色とりどりで素敵なしめ縄が仕上がりました。楽しかったですね!~アンケートの声~
・楽しかった、きれいにできて嬉しい。
・大変楽しかったです。手先を使うことが少なくなり、皆様と一緒に作ることがいいですね。
・手作りすることが楽しかったです。
・美しいしめ縄を作って若返りました。来年もよろしくお願いします。
・楽しく作業をさせていただいて良かったです。職員の人たちに感謝です。
・大変良かったです。お正月、玄関に飾ります。
・難しかったです。たくさん手伝っていただきました。時間内にできなくて未完成です。(後ほど仕上げまで出来ました)
・柔らかい素材なので工作しやすく作りやすかった。他にも色々作れそう~♥と思いました。富田すこやかテラスでは、今後も職員と一緒にお話ししながら色んな手作り体験を開催していきたいと考えております。アンケートの声を参考に皆さんのやりたいことが実現できるといいですね。
- 2024/01/13
- すこやかテラスのブログ
北摂病院講座「膝関節症の話」を開催しました!
あたたかい気温のおかげで過ごしやすい12月14日(木)、富田すこやかテラスでは前回に引き続いて北摂病院による病院講座を開催しました。今回は利用者の皆さんの関心も高い、膝関節症に関する講座でした。お話をしてくださったのは北摂病院 整形外科勤務の池田邦明先生です。
膝が痛くなる原因や治療法別のメリット・デメリット、予防に関することなど知りたかったことが充実した講座内容でした☺
加齢や酷使による痛み、やりたいことができなくなったり、外出が嫌になってしまう「膝の痛み」。
北摂病院で治療可能な「変形性膝関節症」には初期・中期・末期とあり、その進行度によって痛みの原因や治療法が変わってきます。
膝が痛いからと動かないでいるとどんどん筋力が低下して、膝への負担が増えて痛みが発生して…また安静にして…という負のスパイラルに陥りがちです。
最初は減量などの生活指導や痛み止めやリハビリといった対処療法を行いますが、あまり効果が出ず、痛みが強い場合は手術を検討してみるのもいいとのこと。骨切りや人口膝関節の手術によるメリット・デメリットも画像と一緒にわかりやすく説明いただきました。
参加者からの質問では手術に対する疑問や日常生活で思うことなどが上がり、先生から回答があると安心したり納得したりしていました。
後半はリハビリテーション科の先生による膝の痛みを予防する下半身中心の体操です。筋力をつけることで膝への負担を軽減します。
椅子に座ったまま膝を上げたり、足の指でタオルを引き寄せたり、いつもの歯磨きタイムをつま先立ちでしたり日常生活で取り入れてみるものいいですね。足の指を鍛えておくと踏ん張りが効くそうです。
今、膝が痛い人もそうでない人も専門家による話を聞いて自分に合った治療法や知らなかったことを知るいい機会になったと言っていました。
北摂病院の先生方、参加された38人のみなさん、ご来場ありがとうございました。
富田すこやかテラスでは各種イベントを開催しています。
ご興味のある方、富田すこやかテラスまでお問合せください。